毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

New Hair Plastic Surgery

[New Hair Plastic Surgery]

いよいよnhiニューヘア1446毛包1年後記

  • 7年前

  • 8,426
84
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2892本 (1446株)
  • 手術の経過 365日
  • 年齢層 20代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
123.jpg

<今の自撮りです。頭を下げたの>

크기변환_KakaoTalk_20180430_2052160711.jpg

<自撮り、アップした髪>

KakaoTalk_20170422_005654813.jpg

<4日目に炎症が起きて土曜日に急いで病院の来院でポビドンを塗って抗生剤を受けて食べた時ですね>

KakaoTalk_20170625_222021844.jpg

<10週目>

크기변환_회전_KakaoTalk_20170811_204357833.jpg

<110日目>

복사본.jpg

<1年間病院に来院して撮った写真の6ヶ月間の写真は私の以前の掲示物を見ればあると思います>

写真は11ヶ月と2週間ぐらい経った時に病院に寄って写真撮ったものだから1年後記でもいいと思うはい
実は移植後の報告結果がどうなのか分からなくて私は手術して毎日写真を撮って写真で一日一日変わっていくのを
残そうと思ったのに今ノートパソコン確認してみたら1日目から30日目まで毎日撮ったがその次が110日目ですね
手術後、一日に十数回集まってきてレビューを見て毛髪移植FORUM掲示板に行ってあれこれコメントを書いて
目を離したりしましたが約5~6ヶ月経ってからは月に一度接続するかしないかですね それほど手術結果に満足しているということでしょうが、実は手術満足度は10点満点中9点ですね マイナス要因は手術前にも分かってはいましたが、正常な密度までは行かなかったのが残念で、どうしても非切開スリットだからなのか費用的な部分が負担になることもなくはなかったですね。しかし、手術前よりはずっと良くなったのは事実です 風が吹いても頭を下げることもないし、シャワーする時に頭を下げて鏡を見るたびに手術してよかったと毎回感じます。キム·ジンオ先生も手術結果がいいと言って、薬だけちゃんと飲めばいいと言ってくれて気持ちいいですね
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 84

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14