毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

植毛切開 3500毛 2日目

  • 7年前

  • 3,962
17
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 2日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
いつ始まったのか分からないまま20代前半から始まったM字薄毛によって
普段、風が吹けば割れる前髪とだんだん深くなるM字ラインを見て
植毛を決めることになりました。
地方に住みながら、地方で手術をするかどうか悩みましたが、カフェでたくさんの情報を得た後
ソウルでやろうと決心しました。
相談予約をしてソウルに上京して3ヶ所ぐらい相談を受けようとしたし
モヒル医院で相談を受けた後、室長と院長の親切な説明と他の病院と比較される事後管理に惹かれ
モヒル医院で手術を受けることになりました。
手術前日、手術前の管理を受けるためにソウルに来てレーザー治療及び頭皮ケアサービスを受けた後
手術当日の午前9時30分に手術を受けました。
採血と狭圧チェックの後、緊張した状態で手術室に入って局所麻酔を行いますが
チクチクしたが我慢できないほどではありませんでした。 麻酔後は、30分ほど後に頭部採取が終わり、縫合後に
株分離作業時間の間、昼食をとりながらM字ラインのデザインをして移植をしようと手術室にまた入りました。
移植過程は前のように麻酔過程だけ痛いだけで、移植時間の間は痛みなく3時間ぐらいの時間退屈な
待ち時間に耐えて手術が終わりました。
既存の3500モより200モくらい追加されて3700モ以上が入ったそうですがもう一度私の状態がひどかったということを
感じました。
手術当日、病院で予約してくれたホテルで休んで、次の日に病院に行って包帯を取った後、後頭部のシャンプー及びレーザー治療を受けて
地方に来ました。
後頭部の痛みは初日はズキズキしてよくできなかったが、その次の日は少しよくなって2日目の今日は
薬を飲んだら手で触ってもあまり痛くないですね。
もうショックロスが待っていますが、早く時間が経ってほしいですね。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 17

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14