- 手術方法 切開
- 本数 3200本 (1600株)
- 手術の経過 309日
- 年齢層 40代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
-
6年前
-
5,179
20
忙しくて陰気で。
M字型や頭頂部の薄毛により
手術の3ヵ月前からプロペシアを服用。
M字部位は移植だけが答えと言われ、1月に3200毛切開法(植毛機)移植。
手術の日から15年間吸ってきたタバコもやめる。
手術の時、痛みはなかったが、切開部位を縫合し、ホッチキスをした部位が横になると、切り取られて不便な程度。
切開部位がよく治り、2週間前に糸くずやホッチキスを除去。
手術当日は特に何もなかったが、翌日から移植部位から始まって眉毛のあるところまで徐々に腫れた。
頭巾をかぶっているため、目立たない(職場では頭巾、通勤時は野球帽を着用)。
他の方々はどうやって隠したのか気になる。
2週間たってシャンプーもでき、頭巾や帽子から解放。 頭を下げて、隠して。
プロフェッシアを毎日服用し、マイノック室で寝る前に1回塗る。
MD cell シャンプーを購入して毎日2回シャンプー。
手術7カ月経過時点でアボダートに薬変更服用中。
現在明るいところで見ないと抜け毛なのか分からない程度。 髪の量が少ない程度に見える。
友達も頭を移植したことを知らず、ただ「顔がよく見える」とだけ言う。 何が変わったのか分からない。
個人的な満足度は10点満点中8点程度(若干の密度が物足りない)。
もっと早く管理に入りたかったが、二人目まで生んでやろうと待っていた。 (薬の服用など心配で)
時間が金である。 一日も早く始めることがお金を稼ぐことだ。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,234
-
- 01-03
- 閲覧 958,802
コメント 20