- 手術方法 切開
- 本数 4200本 (2100株)
- 手術の経過 18日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
ルート切開手術18日目の後期
-
6年前
-
4,283
4
▶手術当日
手術は約4時間30分ほどかかり、お二人の院長が順次行いました。
麻酔後、後頭部を切開する前が一番緊張して、実際の手術の時は痛くありませんでした。
ただ、切開後の苦痛と傷跡のために心配になりました。
切開部位を縫合した後、まっすぐ横になって移植部位に麻酔注射を数十回打ったのですが。
我慢できる痛みでしたが、手術の過程で一番痛かったのではないかと思います。
切開部位の密度が高く、予想より多くの毛数を移植しました。 それで時間がもう少しかかりましたね。
スタッフの方々が親切なので、言われた通りにしました。
手術がうまく終わった後、パーカーの帽子をかぶって、むくんだ顔で家に帰ってきました。
手術後、麻酔された状態で家に帰って寝ようとしたのですが、麻酔が解けて後頭部の切開部位がとても痛くて眠れませんでした。
処方箋の薬+鎮痛剤をもっと飲んで、のど枕のおかげでやっと眠れませんでした。
それでも長く眠れずに目が覚め、苦痛のために非切開すればよかったと後悔しました。
▶手術後翌日
病院でシャンプーをして、頭皮レーザーと栄養分をもらいました。
シャンプーの代わりに移植部位に使う洗浄剤と、乾燥しないように吹き続ける栄養分スプレーをもらってきました。
▶4日目
この時まで額が腫れていて、額にはずっと氷で湿布をしてくれました。
▶5日目以降
腫れた額はほとんど治まっていて、まだ後頭部のところが違和感があり、寝る時に後頭部が不自由で何時間ごとに目が覚めました。
▶15日目
病院に再度訪問して切開縫合部位の縫い目を取り除き、頭皮レーザーを受けました。
院長との相談の結果、移植はうまくいきましたし、あとは残りの2週間できちんと管理すればいいと聞きました。
▶18日目
(写真添付)
本格的なショックロスは来ていないようで、角質がありますね。
切開縫合部位はほとんど治っており、もう消毒はしていません。
まだ寝るときに後頭部の部分が不快で、移植部位はできるだけ慎重にシャンプーします。
シャンプーがうまくできないせいか、 髪がずっとかゆいです···
一日も早く運動したいですね
もう時間との戦いでしょう。
数ヵ月後、変わった姿を期待しながらまた戻ってきます。
手術は約4時間30分ほどかかり、お二人の院長が順次行いました。
麻酔後、後頭部を切開する前が一番緊張して、実際の手術の時は痛くありませんでした。
ただ、切開後の苦痛と傷跡のために心配になりました。
切開部位を縫合した後、まっすぐ横になって移植部位に麻酔注射を数十回打ったのですが。
我慢できる痛みでしたが、手術の過程で一番痛かったのではないかと思います。
切開部位の密度が高く、予想より多くの毛数を移植しました。 それで時間がもう少しかかりましたね。
スタッフの方々が親切なので、言われた通りにしました。
手術がうまく終わった後、パーカーの帽子をかぶって、むくんだ顔で家に帰ってきました。
手術後、麻酔された状態で家に帰って寝ようとしたのですが、麻酔が解けて後頭部の切開部位がとても痛くて眠れませんでした。
処方箋の薬+鎮痛剤をもっと飲んで、のど枕のおかげでやっと眠れませんでした。
それでも長く眠れずに目が覚め、苦痛のために非切開すればよかったと後悔しました。
▶手術後翌日
病院でシャンプーをして、頭皮レーザーと栄養分をもらいました。
シャンプーの代わりに移植部位に使う洗浄剤と、乾燥しないように吹き続ける栄養分スプレーをもらってきました。
▶4日目
この時まで額が腫れていて、額にはずっと氷で湿布をしてくれました。
▶5日目以降
腫れた額はほとんど治まっていて、まだ後頭部のところが違和感があり、寝る時に後頭部が不自由で何時間ごとに目が覚めました。
▶15日目
病院に再度訪問して切開縫合部位の縫い目を取り除き、頭皮レーザーを受けました。
院長との相談の結果、移植はうまくいきましたし、あとは残りの2週間できちんと管理すればいいと聞きました。
▶18日目
(写真添付)
本格的なショックロスは来ていないようで、角質がありますね。
切開縫合部位はほとんど治っており、もう消毒はしていません。
まだ寝るときに後頭部の部分が不快で、移植部位はできるだけ慎重にシャンプーします。
シャンプーがうまくできないせいか、 髪がずっとかゆいです···
一日も早く運動したいですね
もう時間との戦いでしょう。
数ヵ月後、変わった姿を期待しながらまた戻ってきます。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,280
-
- 01-03
- 閲覧 958,874
コメント 4