毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

M字、頭頂部切開毛髪移植後記および9日経過写真です。

  • 6年前

  • 6,365
24
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3600本 (1800株)
  • 手術の経過 9日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • M2 M2型
    • O O型
1.jpg

<脳天手術前>

2.jpg

<頭頂部手術直後>

3.jpg

<頭頂部手術後9日経過>

20190410_221412.jpg

<M字手術前>

20190410_221456.jpg

<M字手術直後>

20190407_224054.jpg

<M字手術後9日経過(左側)>

20190408_231338.jpg

<M字手術後9日経過(右側)>

毛髪移植forumに一度アップしたんですが、病院で写真をもらって手術前の写真と一緒にアップします。

新沙駅ダナで、切開でM字3000本、頭頂部600本に植毛しました。
手術の時 先生がありがたいことに 3700毛位したと言いました
側頭部側のデザインはしましたが、どうせ髪を下ろして通ったのでやりませんでした。
最初は切開と非切開で悩みましたが、金額的な差も大きく、後頭部の弾力が良いと言われ、
切開後に縫合した時、思ったより傷跡が残らないようなので切開に決めました。

最初の睡眠麻酔で目が覚めると、後頭部の切開後に縫合が終わっていました。
しばらく休憩して、2回目の睡眠麻酔で目が覚めたときは移植まですべて終わっていました。
睡眠麻酔のせいか、痛みはほとんどありませんでした。

最初の2~3日目は切開部位がとてもかゆかったし
切開部位が床に触れると痛くて眠るのがとても大変でした。
首枕使ったらまだましでした···

手術後、生着スプレーを一生懸命にかけて頭を前に下げようと努力しました.. (笑)
昨日、ついに縫合したところを実際のものにしました。
まだ後頭部と移植したところに感覚が戻っていません。 時間がかかるそうです。
早く楽に横になって寝ることができるようになったら良いですね..

病院でもらった写真と私が撮った写真を載せます。
髪を短く植えた方たちは 密度がどうなのか見えたんですが
私は短い髪の毛を植えたわけではなく、その間に髪の毛が伸びてよく植えたのかよく分かりません..
うまくいくといいですね。 このまま休止期なしでずっと育ってほしいですが、抜けたらメンタル崩壊だと思います.. ;;;;
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 24

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14