毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Cham Doctor Clinic

[Cham Doctor Clinic]

「3千本の毛髪移植後、2週間が経ちました」(レビュー)

  • 6年前

  • 11,683
8
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
KakaoTalk_20190614_163807590.jpg

<デザイン写真です。>

KakaoTalk_20190614_163816926.jpg

<手術直後>

KakaoTalk_20190614_163831064.jpg

<10日後の角質除去>

こんにちは
6/4に毛髪移植をして2週間が経ちました。
写真はデザイン/手術直後/ 10日後にアップしましたのでご参考ください

一応私は手術前に3ヶ所で相談を受けて
その中で一番親切で信頼できる院長先生がいらっしゃる所を選びました。

私は手術前に緊張はしませんでした。
ただ手術がうまくいくことを願いながら過ごしました
手術室に入ってうつぶせになるのに相当不便でした..寝返り
部分剃髪して間もなく睡眠麻酔をしました。
目が覚めたのですが、姿勢は不便で感じはないのですが、私の後頭部で作業中でした。
後頭部をずっと拭いてましたが 血がずっと出ているようです

採取後、尿意を感じてトイレに行ってきましたが、後頭部で鏡で見ることができませんでした。
帰ってきて天井を見て横になったのですが、後頭部に感覚がないせいか、頭が宙に浮いた感じがしました。
そしてまた睡眠麻酔で眠りました。
今回目覚めた時は本当に喉が渇いて水をくれと言ったがくれませんでした すぐ終わるって
朦朧とした状態で待っているうちに手術が終わりました。
院長に「うまくいきましたか? 足りなくはないですか?」と聞いたようですね
手術室に出る時も水をずっと探しました。 喉の渇きがひどい。
回復室にお粥と水があったので、全部食べて服を着替えて出てきたのに、朦朧としました。
注意事項を全部聞いて、シャンプー、スプレー、軟膏、薬などをもらってきました。

地下鉄に乗って家に帰ってきましたが、血のにおいで吐きそうでとても大変でした。
家に帰ってスプレーをよくかけて鎮痛剤も飲みました。
一眠りしようと横になったら後頭部が痛くて 横になれなかったんです。 血がずっと出てきて
具合が悪くて徹夜して病院にシャンプーを受けに行こうとユーチューブでも見ました。
朝までユーチューブより一時間くらい? 座って居眠りをして、ご飯を食べて病院にシャンプーをもらいに行きました。

シャンプーをもらう時が本当に一番痛かったです。
後頭部の血を除去するために水をかけて触るのに
全身が硬直して震えていました..

その次から10日目に角質除去日まで
たまに痛みが来るのとシャンプーが思い通りにできないのがとても不便でした。
シャンプーがうまくできなくて髪の毛が抜けるから髪の毛はもっと薄く見えるし..
会社の人たちは汗で髪が濡れたのかと;;;

10日目の時に古い角質を除去して、次の2ヶ月後に予約してきました。
この時からシャンプーも思う存分して帽子もかぶれていいですね
不便なことはまだ感じていませんが、毛包炎の兆しが少しずつ見えるのが気になります。

今日は14日目で少し遅れてレビューを投稿します。
ただ思いつくままに書いて文をどう書いたか分かりませんね
あまり経っていませんが、時期別に感じた点を作成してみました。
現在はこれからの4ヶ月、6ヶ月、1年後を考えて
前向きに移植成功を願っています。
暗黒期が来たらメンタルがどれだけやられるかは分からないが..
最終的に満足できる結果が出るといいですね。
!!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14