- 手術方法 非切開
- 本数 4650本 (2325株)
- 手術の経過 14日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[MoPlus Plastic Surgery]

M字+側面+もみあげ+眉毛+後頭部の傷跡移植2週目
-
6年前
-
8,357
17
M字、側面部、もみあげ、眉毛、後頭部の傷跡まで、頭頂部以外は全部やりましたね。
後頭部の傷跡は、いわば長く、簡単に言うと、皮膚を切開した横長2cmほどの傷跡です。
後頭部の傷跡は密に植えていません。 そっと隠す用途だけに植えました。
植毛機にして、後頭部の傷跡だけDNIスリットで植えました。 4300本の見積もりを受けて、4650本の植え付けをしていただきました。
3000個を超えて採取を2回に分けてされました。 つまり、採取して移植する過程を2回にわたってしてくださったんですね。 採取された毛包が体の外に長く留まるほど生着率が下がるのですが、こうすると生着率が高くなりそうですね。 この点が気に入りました。
10時過ぎに手術が始まり、14時30分頃に手術が終わりました。 全部で4時間20分くらいかかったと思います。 途中でお粥も食べたりして、休みの時間もありました。
母数に比べて手術の速度が速いようです。
私が手術前から現在まで質問も多く、面倒な方でしたが、相談室長と院長が親切で助かりました。
今のところはほとんど満足していますが、右の眉毛が少し残念です。 右の眉毛が左より上に植えた感じがします。 密度も少し残念です。 もう少し成長するのを見なければなりませんが、私の眉毛が前の部分だけ密度が高すぎて、途中から後ろの部分が前の部分と密度が同じではないでしょう。 後で1年後の補講の時、眉毛が気に入らなければ補講してくださるとおっしゃいました。
現在23日目ですが、移植毛は当然抜けていて、既存の毛がかなり抜けています。 手術のストレスで既存の毛もたくさん抜けることがあり、非常に例外的な場合でなければまた戻ってくるので心配しないでと院長がおっしゃいました。
実家、母方の実家であれほどM字脱毛がひどい人はいません。お父さんは年齢に比べて髪の毛が多くて太いですがM字があってお母さんは髪の毛がとても細いです。 その影響でしょう···私がM字に力がない細い髪の毛だから···
1年目まで上げる予定です。 評価と参考をお願いします。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,505
-
- 01-03
- 閲覧 957,857
コメント 17