毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaeve plastic surgery

[Hannaeve plastic surgery]

M字額を減らすために移植しました

  • 5年前

  • 4,410
16
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3400本 (1700株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
M字で髪が抜けたんですが、 M字で抜けるんじゃなくて
横も一緒に抜けて額がだんだん広くなるようで移植を決心しました

抜け始めてから少し経ったと思うし それなりに早く薬も飲んで 準備すると言ったんですが
速度が少し遅くなったようですが、急に良くなる気配がなかったので移植しました

暇がある度に移植に対して熱心に調べて勉強もして見て
あちこち体験談もたくさん見て、結局ハンナイブで手術しました
費用やAS、管理も気に入ったし何より病院が私の生活半径の中に
あるということが大きな部分を占めていたようです

移植当日は緊張はしましたが、案内してくださった通りに進行するので
思ったよりつらかったり不便だったことは特に記憶にありませんでした
余計な緊張のために少し汗をかいていたということしか、不快ではありませんでした

手術をしてから数日が経ちましたが、まだ大きな問題はないようで、痛みや不便さもほとんどないようです
後頭部の方は一部で衝撃がないように頭もあまり下げず寝る時もたくさん気を使っていますね

私が鈍感なのか適応が上手なのか分からないが大きな問題なく過ごしているようです
頭皮も肉眼上では角質や炎症も見えないしラインも気に入ります

動く時、まだ切開部分が完璧に付いているわけではないようなので、気をつけること以外は
大きな無理なくとても元気に過ごしているところです

病院で話してくれた注意事項を最大限守っているので
ショックロスまでは無理なくうまく過ごせるという自信感を持って過ごそうと思います
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 16

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14