毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ニューヘアー1700株(3400毛) 3日目の次期です

  • 5年前

  • 4,993
9
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3400本 (1700株)
  • 手術の経過 3日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
切開3400毛しました

手術過程:
手術室で後頭部の部分麻酔(麻酔する時ちょっと痛い)をするんだけど
うつ伏せになっているので、頭皮切開の縫合に1時間ほどかかりました

そして1時間ぐらい休んでまた手術室に行って本格的に移植をします。(本当にトイレに急がなくても必ず行って来なければなりません)

約3時間ほど天井を眺めて横になっているが、あらゆる考えをしながらただ横になっていると施術が終わります

そして麻酔が切れると後頭部が引っ張られて後頭部ガーゼのせいで本当に横になることができません..私は午前から施術をして一日耐えるのがとても大変でした ㅠ

そして次の日髪を洗ってくれる時みんな後頭部がすごく痛いと言うのに私はただ普段髪を洗う感じでした



感じた点:薄毛に対するストレスはなく、広い額を減らそうとする美容目的の軽い気持ちで施術? でしたが、決して軽い手術ではないことを感じました。 手術後45日目になる今も、額はずっと腫れていて、軽い痛みもあります。 寝るのも不便な部分が多いです。 私はあまりにも軽く考えたようですが、ある程度覚悟はしてくださいフフ

手術されたら10日間の生着率を高めるのに最善を尽くすように申し上げたいですね。 手術後7日くらいが誕生日の期間だそうです 病院でおすすめしたシャンプー、栄養剤(モアド)、センチャクスプレーを惜しみなく食べて、かけて、帰ってこない睡眠も無理に寝ながら、新生児モードで暮らしています。 結果が惜しかったら入ったお金、苦痛、時間がもったいないですねww手術後からは良い結果のために生活パターンを食べることに集中していますし、念のため手術結果相談してみたら手術がうまくいったそうです。どうか1年後に良い結果が出るといいですね

皆さん、上手くいきますように
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 9

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14