- 手術方法 非切開
- 本数 3300本 (1650株)
- 手術の経過 583日
- 年齢層 30代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[MoPlus Plastic Surgery]

モプラス m字 雨切り 3300モ 1年6ヶ月後記
-
5年前
-
6,110
18
周りに聞くのも気兼ねして、忙しい生活という言い訳の中に放置していました
そんな中、このままでは到底答えも見えなくて
手術とまではいかなくて、とりあえず相談を決心しました
インターネットで得た情報をそんなに信頼する方ではなくて
テダモで提携病院だけを検索した後
一番有名な病院一ヶ所だけ相談予約をしてむやみに相談を受けました
相談は満足のいくものではなかったが
自分だけの相談基準を決めることができたし
相談基準を
1. 院長が直接相談を行うところ
2. 私の状態を正確にするがあまり心を痛めないように言ってくれる所
と決めて、また約5ヶ所の病院で相談を受け
あまり感じがする所はなかったし
最後に行ったのがモプラスだったんですが
院長の相談を受けて
私が手術をするようになったらムンミンソン院長に受けなければならないと思って
AGA治療薬も処方されました
モプラスを選んだ理由
院長と1:1で詳しく相談を受けることができ
現在の状態に対する診断および手術に対する詳しい説明を
どこよりも分かりやすく聞くことができました
何より真心のある相談内容、
率直に現実的におっしゃってくださる姿が良かったです
手術当日
-
1年6ヶ月が過ぎた時点で、その時を正確に覚えてはいませんが
もっと良くなることだけが残ったと思って 手術室に入りました
手術の過程で痛みや不便なことは特に感じなかったし
予約してくれたホテルで一眠りして夕食をおいしく食べました
手術後~2週間
-
病院で言われたとおりにシャンプーして約2週間ぐらいですが、禁煙もしました
アフターケア
-
1年6ヶ月の間、5本の指に数える程度を除いては病院で処方された薬を服用しました
出前やインスタント食品中心の食習慣を捨てようと努力しました
(週2回を越えないように気を使おうと努力したしほとんど家ご飯の感じで食べました)
途中で休みはしたが週2回規則的に運動しました
総評
-
手術を一日でも早くできなかったのが残念ですが、それでもできて本当に良かったと思います
院長も結果が良い方で
これ以上手術するのは欲に近そうだとおっしゃってますね
DAEDAMOに加入して手術後一ヶ月ぐらいほとんど毎日見てましたが
ある瞬間から大規模な接続もあまりしなくなったことからすると
薄毛後の髪のストレスから
完全ではありませんが、それでも解放されたようです
僕個人の満足度もいいし
またご両親や周りの知人たちが本当にびっくりして喜んでくれるから
改めて考えてもいい選択だったと思います
=======
昨日作成した後記内容を移して来ました
その掲示板に写真がアップされないので、苦労してアップするんです
間違いがあったら言ってください
皆さん、お得に!
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,510
-
- 01-03
- 閲覧 959,183
コメント 18