- 手術方法 切開
- 本数 4300本 (2150株)
- 手術の経過 330日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
<ドゥドゥリム整形外科>M字切開植毛4300毛11ヶ月目の体験談を投稿します。
-
5年前
-
4,312
11
以前に比べてかなり自然になりましたよね? 前後の写真を周りの人に見せると、みんな驚きます。
手術の時、院長が"髪の毛があまりにも細くて範囲も広いので、一度に全部カバーするのは難しいと思いますが、最善を尽くします"
と正直におっしゃっていただき、心の準備はしていました。
美容室に行く所ごとに私に大人の髪の毛にしてはとても細いと言っていました。
2019年12月の不安だった気持ちを振り切って、現在11ヶ月目。
本当に良くなりました。 少し足りない部分は1年目の点検を受けて相談を受けて2次密度補強を考えています。
薬はプロスカの4分の1を切って一日も欠かさず飲みました。
ミノキシジル液体型を使っていて、かゆみと炎症が起きて切って、フォームのロゲインを使ったらかゆみが全くなくて
ロゲインに変えてからもう2ヶ月ちょっと過ぎました。
40歳を過ぎたおじさんに希望を与えました。
[この投稿は大多母さんによって2020-07-16 18:33:38 植毛FORUMから移動される]
手術の時、院長が"髪の毛があまりにも細くて範囲も広いので、一度に全部カバーするのは難しいと思いますが、最善を尽くします"
と正直におっしゃっていただき、心の準備はしていました。
美容室に行く所ごとに私に大人の髪の毛にしてはとても細いと言っていました。
2019年12月の不安だった気持ちを振り切って、現在11ヶ月目。
本当に良くなりました。 少し足りない部分は1年目の点検を受けて相談を受けて2次密度補強を考えています。
薬はプロスカの4分の1を切って一日も欠かさず飲みました。
ミノキシジル液体型を使っていて、かゆみと炎症が起きて切って、フォームのロゲインを使ったらかゆみが全くなくて
ロゲインに変えてからもう2ヶ月ちょっと過ぎました。
40歳を過ぎたおじさんに希望を与えました。
[この投稿は大多母さんによって2020-07-16 18:33:38 植毛FORUMから移動される]
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,287
-
- 01-03
- 閲覧 958,891
コメント 11