毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

New Hair Plastic Surgery

[New Hair Plastic Surgery]

ニューヘア大邱店手術後100日経過

  • 4年前

  • 10,560
10
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3800本 (1900株)
  • 手術の経過 100日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M2 M2型
1A2주.jpg

<14日経過(指紋シャンプー前)>

1B한달.jpg

<三十日経過>

1C2달.jpg

<60日経過>

1D3달.jpg

<90日経過>

こんにちは~ドローナーです。
9月11日にニューヘア大邱店で1900毛包の非切開毛髪移植を受けてもう100日になりました。
プンソンになるにはまだまだ先が遠いし、まだ大きな変化がないように見えるかもしれませんが、情報共有のためにレビューを作成します。

移植後2週間が過ぎて指紋シャンプーをしたら髪の毛が抜けるんじゃないかと思って写真を撮っておいてシャンプーをしたんですが
シャンプー後に抜けたものがなく、刺さっているこの植毛がとても不思議できれいで、ずっと見ていて
なんだか暗黒期なしにこのままずっと育ってくれそうな幸せ回路を転がしていたので、シャンプー後の写真撮影を忘れていました。

しかし幸せな想像とは違って..
3週目から移植毛が抜け始め、1週間の間に薄くなって暗黒期に入り 
堪えていた子供たちも 2ヶ月になる前に皆抜けてしまいました(´;ω;`)
それでもいろんな文を見て暗黒期を経て光を見るという考えで待っていたら
少しずつ髪の毛が上がってきました。

私の場合は毛髪移植後、脱毛薬と補助剤などを地道に飲み始めて
薬のせいなのか他の環境的な要因のせいなのか肌トラブルがひどくなったが
薬について院長に相談してもらい、抗生物質、消炎剤を処方してもらえてよかったです。

移植後、これまで毛髪と皮膚のために酒、タバコはもちろん刺激的な食べ物、インスタント食品などを避け
健康、心を気遣っていますが、これからも地道に管理して、良い結果を持って共有しに来ます。
皆さん、健康に気をつけていただいて、ご脱毛をお祈りします!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 10

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14