毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaive Clinic

[Hannaive Clinic]

3000本の毛髪移植を受けてきました

  • 3年前

  • 8,257
8
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 40代中
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
IMG_9000.JPG

<正面の前後>

IMG_9002.JPG

<左前後>

IMG_9003.JPG

<右前後>

こんにちは.
私はひどい脱毛というより幼い時から額も広くて40代に入って少しずつ前髪が弱くなって
髪の量が減る感じをもっと受けました。 毛髪移植も曖昧な状況だったんですが、 手術後の感想を見ながら
欲が出て移植を受けるようになりました。

病院選びは本当に難しかったです
レビューを見ると、みんな上手だと思うし
まず、僕と似たような人たちの レビューを見ました
古いレビューをたくさん見ないといけないということで、1年以上過ぎたレビューをたくさん見ました
私よりずっと状態の良い方が移植したレビューを見ましたが、私の基準で驚くほど変化されましたね
どうしてもこのような手術は院長の経歴が重要だと思います
長い間、毛髪移植された院長を探してみて、結果の良い病院を選んで相談を受けました。
レビューを見ながら丁寧に選択したおかげで、相談に行った病院は似たような見積もりが出ました。

相談を受けてみたらもっと難しかったです
見積もりも似ていてデザインも少しずつ差がありますが全部よさそうですね
それでも選択をしなければならないので費用、事後管理の良い方を選びました。

麻酔は局所麻酔なのですが、最初の注射数本は聞いたように痛いです。
体に毛が生えている感じがしました 笑笑笑
それから麻酔が効いて他の注射は大丈夫でした
麻酔注射を思ったよりたくさん打ってました
麻酔に関しては麻酔科専門医の先生がいらっしゃって心配は少し減りました

麻酔のおかげで手術の時は痛みはなかったし、感じはするけど妙です。
4時間ちょっとかかったようで包帯を巻いて病院を出て家に帰ります。
次の日病院に行って包帯を解いて髪を洗って説明を聞いて家に帰ります。
手術するときは大したことありません。
ただ麻酔注射を打って、言われた通りにうつ伏せになって、起きて、少し休んで、まっすぐ横になって、それで終わりです。

病院で写真をもらいましたが感慨深いですね
まだ赤みがあってよく分かりませんがデザインがグリーン通りに移植されたようですね
暗黒期の時に髪がどれだけ抜けるか心配ですが、必要な過程なのでよく耐えてみます。
髪の毛ができたら、またレビューを残します。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14