毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

New Hair Plastic Surgery

[New Hair Plastic Surgery]

M字 ヘアライン 矯正 3日目 レビュー

  • 4年前

  • 3,845
13
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2700本 (1350株)
  • 手術の経過 3日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
bf1.jpg

<手術前1>

bf2.jpg

<手術前2>

d11.jpg

<手術当日1>

d12.jpg

<手術当日2>

d21.jpg

<手術翌日1>

d22.jpg

<手術翌日2>

d31.jpg

<手術2日目1>

d32.jpg

<手術2日目2>

手術前

ビフォアの写真をご覧のとおり、M字型の額がストレスなので
ヘアラインのメッセージをもらったんですが
その当時、髪が明るい色だったので その色に合わせてやったので
色素が赤く残ってストレスだったし
それを隠すためにいつも 前髪や横髪が必要でした
でも空いている部分のせいで、 スタイリングもいつも
固定がうまくできない方なので、ヘアフィクサーやスプレーをかけなければなりませんでした
 

手術当日


手術当日、家に帰って ラップを脱いで撮った姿なんですが
麻酔のせいでこめかみがたくさん腫れました
麻酔の腫れは一週間までも続くそうです
サバサはしますよね?
手術部位は痛くなかったし切開部位がずきずきしました
薬を飲んですぐ寝ました
寝る時に首を長くしないと 寝られませんでした


 
手術の翌日

手術の翌日、病院でシャンプーを受けて酸素治療まで受けて
家に帰って撮った写真です
みんな手術の翌日、シャンプーを受ける時 切開部位がとても痛いと言って
あらかじめ鎮痛剤を飲んで行ったら大丈夫でした

 
手術2日目

家で髪を洗って酸素治療とレーザーを受けて
ヘアトニックをかけて撮った写真です
ユーチューブを見たら、かさぶたができてこそ生着に良いと言っていましたが、私はハンサムだと思います



手術3日目

今日が3日目ですが、2日目と状態が似ているので写真は省略してもいいと思います

ヘアライン手術を決める前に、他の病院にも相談してみて
ユーチューブで勉強も頑張ったのに、ニューヘアに決めた理由は
スリット方式で移植するということと、毛包分離チームが常駐するということです
1000毛包と診断されましたが、1350毛量してくださった看護師さんたち、本当にお疲れ様でした
12時に始まって7時過ぎに手術が終わりました
とてもありがたくて翌日ささやかにハンドクリームをプレゼントしました
これから一ヶ月間は気をつけて生活して暗黒期が過ぎるまでは
なかった髪だと思って、 楽に食べないといけないと思います
少し残念な点があるとしたら、手術後に院長に会うまで 抜糸してから3週間後になるということ
実は一日か二日後に手術がうまくいったのか 経過を見てくださると思ったんです
それから後のケアがシャンプー1回、酸素治療3回、レーザー1回だそうです
他の病院に比べると少し足りないような気がします
他のところは頭皮ケアと毛根強化注射、レーザー、その他などを周期的にしてくれるところが多いんですよ
こういうものがなくても密度がぎっしりとしてくれれば、すべて許されるでしょう www
そしてヘアトニックはかなり高いですが、 5通必要でした ㅠ_ㅠ
シャンプーやトニックの育毛剤まで購入するのに後のケア費用もかなりかかるんですよ
このようにお金をかけた分だけ効果があることを願って、後でまた経過写真と一緒にレビューを投稿してみます
みんな良い結果が出ることを祈ります~!!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 13

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14