毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

New Hair Plastic Surgery

[New Hair Plastic Surgery]

手術の翌日の経過です^^

  • 6年前

  • 3,449
7
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
-写真は順番に手術前2枚、手術当日にラップをかぶせていただいた姿1枚、手術翌日に髪を洗って1枚です。

-ヘアラインをする前に前髪の方があまりにもぼさぼさでずっとストレスを受けていました。 幼い頃からなかったんですが、時間が経つにつれて髪が細くなってもっと薄くなりました。 それで光に当てると頭皮が見えて気になるんですよ。 それで今回はコンプレックスを克服しようとヘアライン毛髪移植を決心しました。 相談は3か所行ってきましたが、他のところは工場式に戻る感じが強く、相談を受ける時も迷ってしまいます。 ところがニューヘアはお医者さんが1対1で相談して執刀してくださって信頼できました。 そして相談する時も私の意見を十分に反映していただこうとしてもっと良かったです。 また調べてみたら、再手術しにたくさん来るところだそうです。 それでニューヘアに予約金をかけて手術日を決めました。 手術前まで気になることがあればカカオトークでいつでも聞くことができて、心配も減って便利でした。 手術当日にも親切に説明してくださって安心しました。 手術の前までどれだけたくさん聞いたことか
部分麻酔をする前に笑いガスを飲んでしばらく朦朧とするのですが、私は寝入ってしまい後頭部を切開するのを一つも覚えていません ふふふ、気がついたら前に回れとおっしゃって、私はまたずっと寝ていましたね。 終わる3時間前からは気も戻り、退屈になりましたが、スマホもできてネットフリックスも思う存分見れるので、時間が経つのも忘れていました。 そして思ったより全然痛くなくて驚きました。 もともと弱虫で病気になったらどうしようと心配していたのですが、麻酔が効いて全然痛くなく、手術して家に帰ってからもよく眠れました。 翌日に病院でも親切に髪も洗ってくれて、特にここはむくみの管理をしっかりしてくれるようです。 むくみ防止の薬もくれて、氷湿布パックもくれました。 今までうまくいったからこれからもずっと結果が良いことを願わなければなりません~^^
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 7

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14