毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ニューヘアー/2日目/切開/スリット/2000株です。

  • 6年前

  • 3,392
15
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2000本 (1000株)
  • 手術の経過 2日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
私はニューヘアーで 1 月 29 日に手術をしました。
期待した手術だったのに前日に心配になって.. でもよく眠れました。

とにかく手術当日の朝8時に病院に到着して相談室長に手術など関連説明を聞いて、手術同意書などを作成し、残金決済した後に院長にお会いしました。

院長が手術のデザインをしてくれるんですが、慎重に描いてくれました。 私の意見も反映してくださり、デザインを修正してくださいました。

デザイン後、手術着に着替えました。 血圧をチェックして睡眠誘導注射のお尻に打って、睡眠誘導剤、むくみ抑制剤を飲んでトイレに一度行って手術室に入りました。

手術室に入って後頭部の頭から採取しました。 睡眠誘導剤と笑いガスを飲んだら採取過程は思い出せませんね。 座った姿勢でうつ伏せになっていたのですが、足がしびれて後頭部を縫合する頃に目が覚めました。 後頭部が少しヒリヒリしました。

後頭部を縫合した後、額にスリットを入れる作業に入りました。 スリットを出す前に局所麻酔をしましたが、振動麻酔(?)ですか? 麻酔注射を打つ時に振動を感じました。 涙が少し出ました。 手術中それが一番痛かったらしい

麻酔後、院長がスリット穴を出してくれたのですが、隣で看護師さんが一生懸命カウントしてくれました。 スリット穴を開ける時、額に穴が開く音も聞こえます。(tmi..)隣の部屋では株を分離する方々が顕微鏡を見ながら熱心に株を分離していました。 とにかく、途中で居眠りを繰り返しているうちに、いつの間にかスリット作業は終わりました。

スリット作業が終わって11時15分頃に昼食を食べました。 サンドイッチとジュースを用意してくれました。 使い捨て歯磨き粉と歯ブラシも用意してください。 サンドイッチがおいしかったので全部食べて少し休んで、12時頃にまた手術室に入りました。

株を頭に移植する作業が始まりました。 苦難の時間でした。 正しい姿勢で横になっているのが大変だったんです。 集中して植えてくださる看護師の方々がもっと大変だったでしょう。 4時間ほど移植したようですが、ベッドの前にモニターがあり、ユーチューブ、ドラマ、映画など視聴が可能でした。 携帯電話も使いました。 それで退屈じゃなかったです。

4時過ぎでしょうか。 全部終わる頃、院長の密度チェックの時間がありました。 移植した部分を見ながら、足りない部分にスリットをもっと入れて、残った株を追加で移植してくださいました。

それで合計2000+420株程度が移植されました.. ここまで手術後の感想が終わりですね。


今は手術二日目です。 高圧酸素の治療を受けて、シャンプーも受けてきました。 後頭部がしびれるのですが、早く治して植えた髪もよく生着して長く育ってほしいです。

私もいろいろな体験談や写真を見て、ヘアラインの手術を決めて病院を決めたので、多くの方々に役立つ体験談であってほしいですね。 今度また経過写真をアップしに来ます。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 15

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14