毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ヘアライン手術3ヶ月ちょっと過ぎました~~

  • 7年前

  • 3,032
9
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2500本 (1250株)
  • 手術の経過 90日
  • 年齢層 30代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
仁川延世モーベルヘアライン手術切開方式にしました

手術の決心も大変だったのに..
しゃきしゃきして気の利いた
院長と親切な看護師の方々の助けで手術をして

もうなのか.. まだ..? 認知してから3ヶ月ともう少し経ちました。
髪が伸びたことを見ると、うわ~って思うんだけど
月数で計算するとこれしかできなかったのか? と思います

地道にケアしてくださったおかげで、よりよく育っているような気がします

昨日、管理を受けて3ヶ月目だったので 院長が見てくださったんです

これからが始まりですが、今もとてもよく上がっていると言ってくださって嬉しかったです

11月23日に手術受けたの

ははは。。あの時のこと思い出すとゾクゾクする??します。
麻酔注射···それに寝るのも大変だったし
かさぶたができ始めると剥がしてしまいたい衝動···(笑)

今写真を見ると
うーん.. 新しく上がってくる子達もいるし既存移植したのがそのまま育った子達も意外と多いです

赤い頭皮もかなり沈みました
ケアしてくれる栄養剤を塗って唾液のついたコロコロケアを受けた後なのでもっと赤く見えますよ-笑
毛包炎が少しあるので、 捕まえようと薬もすぐに作ってくださって
めっちゃいいですよ♡

まだとてもありがたいのは
手術前のデザインで何の知識もなかった私に
"ラインは波の形にした方が自然だからそうします"と言って
まず、おすすめしてくださった院長先生にとても感謝しています。
手術後、他の方々の体験談に波のラインと普通の丸いラインの差をたくさん見たので··· ふぅ~~^^
お年は私のような女性の方より男性の方がもっと多いようで心配にもなりましたが。
私は今すごく満足して気楽です。
シウォンシウォン、センスのあるヨ·ミンソク院長、最高です~

毎回ケアを受けに行く時、予約時間の調整も変更が多いのに
親切にしてくださって看護婦さんたちにも感謝します

早くもっと大きくなって、 涼しくおでこを巻いて歩きたいですね(笑)

正直今も少し上げてもあまり目立たないと 弟が言うので、これからがもっと楽しみです

後でまた体験談しますね~

今3ヶ月ちょっと過ぎましたが、他の方々が見るにはどうですか~?^^
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 9

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14