毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

非切開4,000毛の手術後の体験談

  • 3年前

  • 11,875
5
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 4000本 (2000株)
  • 手術の経過 5日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • D D型
長時間会社を空けるのも大変だし、今回のお正月の連休も長いし

お正月の連休に合わせて非切開手術を行いました。


実は2年前に植毛の相談を行ったが

当時は、植毛の必要性についてあまり感じられなかった状況であり、

薄毛が進んだら、そのまま生きればいいんだと 思っていたんですが

他意によってあちこち相談がとられていました。


当時、多くの病院で手術を積極的に勧めていたので、商業的だと思いましたし、

キム ㅈㅇ院長が本人がしたくなければ敢えて手術せずに薬でも飲んだらどうか推薦してくださって

ここの病院は、それでも患者を第一に考える院長先生がいらっしゃるんだなという考えと共に信頼できました。


そして去年の10月頃、結婚についての話が交わされて、私自身が植毛の必要性をたくさん感じて

キムㅈㅇ院長との二回目の出会いを通じてすぐ手術の予約をしました。


土曜日の午前8時に始まり、

最初に始める時、手術後に服用すると良い薬とシャンプー(?)などについて説明してくれましたが

すでに私は服用している薬が多いので、シャンプー以外は追加購入はしていません。


その後、院長ともう一度デザインに対する点検を行い、現在の状態に対する写真撮影後、手術を行いましたが

手術の前に、どのように手術が行われるかについて説明していただけてよかったです。


手術が進むにつれて、麻酔のときに少し痛かった以外は、大きく痛む部分はありませんでした。

採取する時首をずっと折っていなければならなかったので首が少し凝ってはいたがその度に

途中でストレッチを誘導してくださって、本当に患者さんのことを気にしているんだなと感じました。


私の場合は、前日よく眠れなかったせいか、ずっと居眠りしてネットフリックスを たくさん視聴できませんでしたが

ネットフリックスもつけてくれるので、長時間の手術で大して退屈だとか大変だったという記憶はなかったようです。


特に看護師さんなのか移植専門家さんご本人かどうかは分かりませんが

お二人が採取した毛髪を移植してくださいましたが、お互いに数量を確認しながら

ダブルいくつかトリプルいくつか、 シングルいくつか残ってるという風に ずっと話しながら植えてますが

移植してくださる方々も使命感を持って しっかり作業してくださるんだと思って 手術進行中にも

もっと信頼できました。


私の場合は採取した株が少し残っていましたが、

院長が追加で残った株の分だけ空いているところに植えてくれました。


手術が終わって今5日目になる日なんですが

採取部位が引っ張られる以外は、大きく痛むところはないようです。


1年間しっかり管理します~
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 5

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14