- 手術方法 切開
- 本数 2590本 (1295株)
- 手術の経過 365日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
植毛してからもう12ヶ月目!
-
3年前
-
5,333
0
植毛して12ヶ月目が過ぎると、施術を受けた事実も忘れて過ごすほど
移植した部位が全体的に自然に定着しています
ショックロスの時は私が管理できなかったのかな? 悩みもしてストレスもたくさん受けたが
3ヶ月目からは髪が少しずつ、髪が芝生のように?
育ち始めながら移植したことが分かり始めた記憶が次々と浮かびますね
切開部の傷跡は、6ヶ月前までは手で押すと痛みではありませんが
少し異質な感じがする時もあったが今は全然何の感じがなくよく回復したようです
個人的に移植する時、ヘアラインをストレートにデザインしてほしいという 残念な気持ちがあったんですが
院長がヘアラインに合わせてデザインしてくださったのが周りではもっと自然だとよく言われるこの頃です
やはり手術経験が多い専門家の話を聞くのがいいと思います
一つ考えられなかったのは、牡丹? 採取した部分に白髪が多かったんですが
その頭を植えたからか、移植部位に白髪が少し生えるのは気のせいですか?
植毛に悩んでいる他の方は白髪は抜いて移植するのがもっと良さそうですね!ww
移植した部位が全体的に自然に定着しています
ショックロスの時は私が管理できなかったのかな? 悩みもしてストレスもたくさん受けたが
3ヶ月目からは髪が少しずつ、髪が芝生のように?
育ち始めながら移植したことが分かり始めた記憶が次々と浮かびますね
切開部の傷跡は、6ヶ月前までは手で押すと痛みではありませんが
少し異質な感じがする時もあったが今は全然何の感じがなくよく回復したようです
個人的に移植する時、ヘアラインをストレートにデザインしてほしいという 残念な気持ちがあったんですが
院長がヘアラインに合わせてデザインしてくださったのが周りではもっと自然だとよく言われるこの頃です
やはり手術経験が多い専門家の話を聞くのがいいと思います
一つ考えられなかったのは、牡丹? 採取した部分に白髪が多かったんですが
その頭を植えたからか、移植部位に白髪が少し生えるのは気のせいですか?
植毛に悩んでいる他の方は白髪は抜いて移植するのがもっと良さそうですね!ww
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,587
-
- 01-03
- 閲覧 959,257
コメント