毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

[クリア医院]+5000本以上の毛髪移植

  • 3年前

  • 8,485
16
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 5000本 (2500株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 40代中
  • 手術範囲
    • A A型
p1.jpg

<手術前>

p2.jpg

<手術直後の正面>

p4.jpg

<手術直後(左)>

p3.jpg

<手術直後(右)>

普段から毛髪移植に興味があったが、時間が経って知人が手術を受けたクリア医院に連絡。

家が遠い地方なので写真で見積もりをもらって手術の日付を決めました。  病院では時間がかかるので、午前8時から施術を始めるそうです。

夜明けの車に乗って8時に病院に着きました。 病院では、すでに到着した院長、室長、看護師たちが手術の準備をしていました。 院長が院長の部屋で私と相談してデザイン草案を作りました。 私の顔が横に広い方なので、すでに飛んでいった側面のヘアラインを作って、横に少し剃った形がいいそうです。  私はただ院長の意見に合わせると言いました。

手術室に移動手術室で再びファンでデザインを描きました。  巻尺で長さを合わせながら詳しく描きました。
いよいよ手術開始、
うつ伏せになって抜く前に麻酔をするのですが、4カ所の注射で刺します。 刺すときは痛かったのですが、抜くときを注射で刺しながら確認するのに、触れる感じしかしません。  抜く直前にもう1箇所刺すのですが、神経麻酔が少し遅れて上がってくるのでもう1箇所刺すそうです。
機械の音がするときだけ動いてはいけないし、少し動いてもいいと言っていました。  8時に始めましたが、選ぶのに12時40分頃に終わりました。  院長の話では、できるだけ多くの量を取って5000個以上になるそうです。
後で室長の話では6000本近くになるそうです。 (追加費用なし^^)

手術室の隣の部屋で食事をし、1時間ほど休んだ後、再び手術を開始。

今回は仰向けになって手術します。
今回も4ヶ所ほど注射を打ちます。  そして、頭の横の部分に再び麻酔注射を打ちます。  その部分は神経が違うので、他のところに注射を打つんだそうです。 とにかく、ちょっと痛かったです。
麻酔注射を全部打って、また植え始める。
ほぼ6時半くらいまで植えたと思います。 
手術後、院長が念入りにもう一度確認してドレッシングも直接しますね。
 
手術を受けた私も大変でしたが、直接手術した院長先生や看護師さんも大変そうですね。

院長が密度や髪の向きを、後で髪が上がった時に一番良い状態で移植をされたそうなので、期待はしてみます。

家に着いたら真夜中になりましたね。
これから薬も頑張って飲んで、病院で言われた通りにちゃんと真似して、良い結果を得たらと思います。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 16

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14