毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

JP Plastic Surgery

[JP Plastic Surgery]

JP整形外科の非切開1年目のヘアライン矯正に成功しました。

  • 3年前

  • 7,304
41
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 1600本 (800株)
  • 手術の経過 400日
  • 年齢層 非公開
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
秋夕連休よくすごしていますか?
私もせっかく時間ができたのでレビューを書いてみようと思います~
手術してから1年が過ぎた時点だから何か大げさに使いたい気持ちは山々なんだけど
文才がないし、何を話せばいいのか困っています フフフ;;
結局は前、後の写真が重要だと見て短くインパクトのあるように書いてみます ww;;

私は複数の会員様と違って、脱毛で手術を受けたケースではありません。

もちろん、M字も少し上がっていますが、手術の目的はヘアライン矯正でしたし、
写真を見ると左側のラインが(写真には右側)もっと上がったのを見ることができると思いますが、
相談後、手術で十分矯正が可能だという結果を聞いて、手術を決心することになりました。
移植された母数は1600毛で、手術方式は母数が少ないため非切開としました。

1600毛の見積もりで全部カバーできるか 本当にたくさん心配したんですが
これができるんですよ。 確かに手術経歴は無視できないようです。
古い病院を中心に相談に行ったのですが、その中の一つがJP整形外科だったんですよ。

手術後、現在私が感じるのは本当に密度、ライン、何一つ漏れなく満足です。
私もこの程度の結果までは期待していなかったのですが、本当に期待以上です。
私が手術を決心したきっかけになった左側のヘアラインもとても満足です

もちろんすべて私の主観的な基準ですが1600毛移植で..
この程度の結果を作り出したということは意味があると思います~
手術前の非対称ヘアラインの写真と現在のヘアラインの写真を見ると
私がどうして手術を決心するようになったのか、十分にご存知だと思います

左のラインを少しだけ上げたらどうかなというふうにも時々思うんですけれども
むしろ私はそういう部分がもっと自然に見えてまだ追加移植は考えていませんね^^;;

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言っても本当に足りません。
本当に手術してよかったです
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 41

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14