毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

[その他]モウリム医院 切開 2000毛 1日目のレビューです

  • 3年前

  • 2,246
1
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2000本 (1000株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
KakaoTalk_20220910_111112501_04.png

<手術前>

KakaoTalk_20220910_111112501.png

<手術前>

KakaoTalk_20220910_111149012_02.png

<手術直後>

KakaoTalk_20220910_111149012.png

<手術直後>

こんにちは
昨日切開で2000本の手術後1日目です。
額が小さい頃から広くて髪の毛の太さが薄くて、いつも脱毛に対する心配を持って暮らしていました。
このままではいけないと思って今回色々な病院を資料調査して価格と事後管理、アフターサービス、そして院長が追求することを問い詰めながら
病院をサーチしました。
3~4ヶ所の病院を見て回った時、色々な意見がありましたが

1.「しなくてもいい」
2.「3千本以上進めよう」
3.1500~2000毛だけ進行してバランスを合わせてほしい
4. 4千本くらい

などなど統一した意見はなく、それぞれ違う提案をしてくださったんですけれども。 私はすでに心の中ではこの機会に進行をしなければ
これ以上時間がないようなので、欲張らずに2000モで進めることにしました。

もちろんレビューがあまりなくてたくさん悩んだし, 個人によって差があるが私はデザインと院長の実力を重要視して
とても信頼できました。 病院のインテリアも目に飛び込んできて、病院に入ってきた時に安らぎと安定を与える香りにすぐ魅了されました。
視覚的にも嗅覚的に敏感な部分もすべて重要だということを見て院長がデザインを重視するという感じが
はっきり聞いて決定をすることになりました。

手術を行う時もアシストの方が細かい部分まで気を配ってくださって、ギブニが楽だったし
室長もずっと気遣ってくれる感じが好きで選んだ理由の一つだったようです。

まだ1日目ですが守るべきことを守れば問題ないと思って過ごしています。思ったより後頭部がそんなに痛くはなかったし
切開/非切開も手術前までずっと悩んでいましたが、局所麻酔(切開)で行いました。

デザインを重視し、コミュニケーションを重視する方はおすすめしたいです。

(来院後5時間の駐車時間が出ましたが、バレット代を除いて駐車支援をしてくださったし、さらにバレットの方もとても親切でした
局所麻酔で進行し、手術後、無事に運転して家に帰りました。 一日目を覚ますと、少し不便な感じがしましたが、薬の服用後、首にタオル2枚を巻いて首枕として置いて寝ると、目が覚めることもほとんどなく、いつものように眠りました。)
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 1

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14