毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

2820株移植10日目です

  • 3年前

  • 5,563
0
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 5640本 (2820株)
  • 手術の経過 10日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • A A型
D113881D-835E-4D51-A7B3-BD06350FB11E.jpeg

<手術前の前>

62BE2A2E-69BD-4BB7-A4C3-E730E115E0D1.jpeg

<手術前の頭頂部>

5B5C846C-CE36-4F03-A70C-D9EB6E47AE08.jpeg

<術後前>

0FE08C0C-FA6B-4B15-802F-BDE921FB99F0.jpeg

<術後頭頂部>

9BCB0955-825B-43E3-90CF-C26A8D41C949.jpeg

<手術直後の後頭部>

C23D9739-DC14-49C6-8EDB-007674703563.jpeg

<手術10日目の後頭部>

今回の秋夕連休にダナで2820株移植した体験談です
薬は地道に飲んでいましたが、今年の初めから急激に髪の毛が抜け始め、結局植毛を決めました
DAEDAMOと他のカフェで情報を得て10ヶ所ほど相談をした結果最終選択はダナでした
大量移植に対する病院の力量や体系的なシステム手術後の入院が機能した点、そして最も重要なデザインに対する意見まで総合してみた結果、ダナが最適だという判断でした
私は額が狭く、M字をあまり気にしない方なので、前のラインは自然なM字にして代わりに後ろの方に密度を詰めたかったのですが、ダナでも同じ意見なので最終決定することになりました
ユスンヒョン院長がメインで、手術にはチョンジェホン、ナジョンホ院長が手伝ってくれたと聞いています
手術は午前10時から準備を始めて午後7時過ぎに終わった長い手術でした 手術後すぐに入院が可能で、誕生日に最も重要な翌日まで病院ですぐにケアができるという点も大きな長所でした
そして手術後一週間毎日シャンプーと消毒でケアしてくれる点も初期管理が重要な手術の特性上、安心できる部分でした
親切度は大型病院らしく、そこに住んでいるすべてのものが親切です
私は髪の毛が薄く、髪も人より伸びにくいタイプなので、ツーブロック坊主にした時、心配になりましたが、10日ほど経つと少し気がつきましたが、出勤するには別に問題はありませんでした 最初から社員たちが私の後頭部に関心がなかったんですそれでも参考にしていただこうと思って写真も添付しました
今は10日以上経ってかさぶたや角質もたくさん落ちて前よりずっと楽な状態です
今、手術を悩んでいる方々、待っている方々を 心配する気持ちは僕も経験したことがあるので よく分かっています それでも手術したら結果は別としてすっきりした気持ちが大きいですね
これから管理をしっかりして 経過写真をアップしに来ます
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14