- 手術方法 切開
- 本数 2500本 (1250株)
- 手術の経過 14日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
切開で植毛手術をしてから2週目になりました
-
2年前
-
7,649
0
移植部位の赤みもかなり抜けて、移植したラインの高さが気に入ったようです
手術してから何日間は痛みがあってよく分からなかったが、縫い目を取って手術部位にかさぶたができてからは
むずむずするけど、こんなにかゆいのは切開部位の傷を癒す過程だと思えばいいですか?
手術はラビアンで行いましたが、移植序盤なので少しでもお役に立てればという気持ちもありますし
慎重であることもあって、DAEDAMOの会員の方々から情報を頂いた通りにできるだけ頭を下げないように
顔を洗う時も洗面台でするよりは必ずシャワーを浴びながら顔を洗っているうちにシャワーの回数が増えましたフフフ
寝ながら手術部位を掻いたり、手術を触るかと思って寝そびれたりもしましたが、今はもう慣れたのか
よく眠れているし時間がある時あちこち探してみたら移植毛が抜けるショックロスが
手術後2~3週目からは始まるようだがショックロスが来る時期は人によって差はあるだろうから
まずは経過を見守ろうと思います
手術してから何日間は痛みがあってよく分からなかったが、縫い目を取って手術部位にかさぶたができてからは
むずむずするけど、こんなにかゆいのは切開部位の傷を癒す過程だと思えばいいですか?
手術はラビアンで行いましたが、移植序盤なので少しでもお役に立てればという気持ちもありますし
慎重であることもあって、DAEDAMOの会員の方々から情報を頂いた通りにできるだけ頭を下げないように
顔を洗う時も洗面台でするよりは必ずシャワーを浴びながら顔を洗っているうちにシャワーの回数が増えましたフフフ
寝ながら手術部位を掻いたり、手術を触るかと思って寝そびれたりもしましたが、今はもう慣れたのか
よく眠れているし時間がある時あちこち探してみたら移植毛が抜けるショックロスが
手術後2~3週目からは始まるようだがショックロスが来る時期は人によって差はあるだろうから
まずは経過を見守ろうと思います
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,287
-
- 01-03
- 閲覧 958,887
コメント