毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

狎鴎亭のモウリムで非切開毛髪移植しました~

  • 2年前

  • 5,647
1
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2400本 (1200株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • ETC その他
KakaoTalk_20230413_233922542_01.jpg

<手術当日の正面写真>

KakaoTalk_20230413_233922542_02.jpg

<手術当日の正面写真2>

KakaoTalk_20230413_233922542_08.jpg

<手術当日の後頭部の写真>

KakaoTalk_20230413_164733638_01.jpg

<2週目の正面写真>

KakaoTalk_20230413_164733638_02.jpg

<第2週目の正面写真2>

KakaoTalk_20230413_164733638_06.jpg

<第2週目の側面写真>

KakaoTalk_20230413_164733638_08.jpg

<2週目の後頭部の写真>

知人を通じて紹介してもらったモウリムで3月31日に雨切りで
チャンハンアラム院長に手術しました。

3月中旬頃に病院訪問
相談を受けて親切に案内してくれました

私の場合は、3年前からフィナステリド系の薬と脱毛に良いという
健康補助食品や管理を着実に行ってきたためか
院長が頭をよく見て、今後も脱毛を心配するほどではないと言いました
今までたくさんの関心と努力のおかげで気持ちが良かったです!!! フフフ

そして脱毛による施術ではなく、美容側の施術に近いため
  本人の意思によって
慎重に決めればいいと正直におっしゃってくださって、さらに信頼できました。

ずっと前から"前髪のヘアラインが少し狭かったらスタイリングが楽なのに…"と思っていて、
私は手術をしなければならないという意思が強かったので
手術日を早く決めて、迅速に進行しました。

優先
病院訪問した時の感想はビンテージながらもバリに来たようなインテリアは
快適な休養地の感じで心理的にすごく安定感を受けたというか?

そして考えてみると、スタッフの方々が 必要以上に親切で
" この病院で手術してもいいんだね!! " という感じが
強く聞きました
もちろん、合理的な価格が最大の部分だったのは事実です。

幸いなことに、どのように進行するか案内を受けてから、予想の下に行われた手術なので
思ったよりすぐ終わった気分でした。
痛みとかは我慢できるくらいだったし、うつぶせになっている時間が代わりにちょっと退屈でした

手術後のケア薬の飲み方は、手術が終わった後に案内してくれました。

そしてその次の日病院に来てシャンプーする時スッキリしました···
 
もっとよくなるという期待を持って用心深く管理して2週目に達した時

移植した部位の産毛が黒々とした髪の毛のように伸び、角質もきれいに落ちていきました。
採取した後頭部に赤い傷の部位も薄くなって痛みも消えたよ!!!

院長も私の髪を見て自然に落ち着いたとおっしゃいました

Before/Afterの写真を共有して、以上で終わりにしたいと思います。

私の手術過程が多くの方々に役に立ったらと思います. ^^
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 1

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14