毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

MoPlus Plastic Surgery

[MoPlus Plastic Surgery]

[モプラス] 4000モ 2年10ヶ月 レビュー b

  • 1年前

  • 14,282
16
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 4000本 (2000株)
  • 手術の経過 1031日
  • 年齢層 30代後
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
    • D D型
IMG_9798.JPG

<-手術前->

IMG_0966.JPG

<-二年十か月経過->

IMG_9802.JPG

<-手術前->

IMG_9969.JPG

<-手術が終わった直後->

IMG_0991.JPG

<-二年十か月経過->

IMG_9806.JPG

<-手術前->

IMG_0961.JPG

<-二年十か月経過->

IMG_9811.JPG

<-手術前->

IMG_0985.JPG

<-二年十か月経過->

11.jpg

<-手術前の前髪前後- 髪を乾かしてブラッシングしない状態- 前頭部が満たされると前髪側に力が生まれ、髪の毛がたくさん伸びました。 後ろ髪を引っぱって隠す必要がなく、いい+アップスタイルとダウンヘアがすべてうまくいきます>

久しぶりにレビューを書きますね。2020年11月18日にモプラスで4000本植えました。 200毛追加で入ったと記憶しています 2年10ヶ月が過ぎた今、満足度も最上で、手術してから少し経って手術した事実も忘れて過ごしています 私は変わったことに、額の中央側に産毛があるのですが、産毛のある方まで下げるとラインを下げすぎるようなので、適当なラインでラインを決めました。 院長も私の思い通りにデザインしてくれました 産毛の部分は脱毛しようかと思いましたが、一本一本大切なのでそのままにしておきました。実際に見ると、この植毛とよく似合うので、変にも見えません 今回院長にお目にかかって経過を見ながら薬を変えようかと思ったのですが、とりあえずずっと血や系列を服用することにしました。 水虫薬を飲んだら既存の毛が抜ける感じがして塗る水虫薬に変えましたㅜ_ㅜ 生きてきて一番よかったことの中の一つが毛髪移植ではないかと思います!!


接続があまり少なくなっていつまた接続するか分からないけど
会員の皆様、得慕して幸せになってください~~~~^^


すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 16

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14