- 手術方法 非切開
- 本数 4000本 (2000株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 50台中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Modaol Clinic]

モダオールヤンユ君院長
-
1年前
-
5,856
モダオールで7月末頃に4000本(800万ウォン後半台)移植手術を行いました。
写真は手術前、そして手術1日後の姿です。
ヤン·ユグン院長に手術を受けましたが、5つほどの側面で結果と病院サービスが本当に満足です。
1. 密度
相談の時に病院で話したヤン院長の強みの一つは密度でしたが、移植部位の密度がかなり高く、部位別に均一なようです。 6ヶ月または1年後にもう少し確認してみなければなりませんが、現在としては(手術2ヶ月半程度が経過した)密度部分において本当に満足しています。
2. 生着
まだ2.5ヶ月しか経っていませんが、今のところ大きく穴があいた部分もなく、生着も本当によくできたと思います。
3. 毛包採取部位均一
写真がちょっと気持ち悪くて載せませんでしたが、後頭部と横髪の部分を合計4000+αくらい採取したのですが、採取を本当に均一にしてくれました。 グーグルで採取部分を写真をたくさん検索してみましたが、均一に採取されず、ある部分は多く抜かれ、他の部分は密度が低く採取されたのを見ました。 私は専門家ではありませんが、どうしても採取が均一になることもかなり重要な部分ですし、実力だと思います。 そうすることで後頭部と横髪が最大限ばれず、自然に回復するのではないかと思います。 特に私のように大量に植毛した場合は、均一な採取も大切な点だと思います。
4. プラスアルファ移植
4000本を手術することにしたのですが、さらにアルファを移植してもらいました。 生着率を90パーセントと仮定して、生着成功母数が4000母程度になるようにしてくださったようです。 そのように計算されたのかはよくわかりません([4000+α]x0.9=4000)。
5. アフターケア
私が外国に住んでいる関係で手術だけしてその後チェックアップができず出国しました。 ソ·ジウォン室長と手術前後にずっと相談してきました。 ソ室長が手術後も随時連絡してくださって、気になることはすぐに返事をくれます。 病院に別に行く必要を感じないほどよく管理されています。 相談室長を選択できるかはわかりませんが、ソ·ジウォン室長が本当にお勧めします。 手術前にも親切に相談してくださり、毛髪移植に関する知識も非常に豊富です。
私は病院の相談をモダオルではなく、よく知られた大型病院をもう1ヶ所ほどしましたが、ただ費用に関係なく実力の良いところでしようという考えでモダオルを選びました。 病院を調べる時間も減らして、結果もとても良くて、大満足しています。 1年後の写真もアップしてみます。
ありがとうございます。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,467
-
- 01-03
- 閲覧 957,807
コメント 1