毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ニューヘアソウル店 非切開 植毛 1500株(3000毛) 2日目

  • 1年前

  • 4,160
8
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 2日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型

普段、幼い頃から早期にAGA治療薬(フィナステリド)を10年近く服用してきましたが、
薬効が落ちたのか、それとも自然老化なのかは正確には分かりませんが、
最初に薬を飲み始めた時よりはヘアラインが多少後退するのが感じられて、
何より前髪を下ろすスタイルをした時、
汗に濡れたりするとカーテンが割れる··· 悲しい現実が近づいてきました。前から冬になったら植毛しようと思って延ばしてきたが、
植毛は1年以上の長期プロジェクトだと聞いて
これ以上先送りすればするほど損だと思って手術を決心しましたそれなりのリサーチをしてみると、植毛は大きく植毛機方式とスリット方式に分けられるようですが、
私の場合、前髪M字だけ悩んでるし、
ヘアスタイリングの面で、少しでも密度の高いぎっしりしたヘアラインが欲しかったので、スリット方式の手術が欲しかったのです。
そして、この方式の先頭走者とも言えるキム·ジンオ院長に手術を受けることになりました。相談は手術前の写真撮影を皮切りに、院長がヘアデザインを直接してくれましたが、
非対称のある顔も考慮して几帳面にデザインしました。
私のニーズは実はM字を埋めるくらいだったんですが、ついでに両サイドのヘアラインも補強しながら
もう少し男性的なヘアラインを整えたほうがいいとおっしゃったので、院長だけを信じて進めました。まだ手術初期ですし、初めての手術なので、生着がうまくいっているかどうかは具体的にはわかりませんが、
まずは病院でガイドすることを一つも欠かさず機械のように几帳面に真似して守っていますその間ずっと後回しにしてきた人生の大きな宿題を一つ解決したようでまずは心がすっきりして、
6ヶ月、そして1年が過ぎた時、今回の選択が後悔のない選択だったことを願います:) 

すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14