- 手術方法 切開
- 本数 2300本 (1150株)
- 手術の経過 270日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[HAIRO 毛髪移植 Daegu]

切開植毛2300毛9ヶ月経過後の体験談!!
-
1年前
-
4,208
幼い頃から額が広いのがコンプレスでしたが、昨年甲状腺の問題で手術を受けて薬を服用しながら髪の毛もたくさん抜け始めました。
治療と薬をやめることはできないが髪の毛はもっと抜けて..そうしているうちにある日鏡を見たらヘアラインが完全にM字型になったんですよ··· その時からすごく気になって ストレスを感じていました おでこももっと広くなって髪の毛はずっとたくさん抜けて.. あの時はとてもつらかったです
それで髪の毛に良いという製品や食べ物を探して使って食べたが特に効果もなく結局は最後まで保留していた植毛でも受けなければならないかと思ったが最近手術もして管理中なのでそこにお金もたくさんかかって一人で数ヶ月は悩んでばかりいたようです..
植毛後記も探しながら羨ましがりながらも簡単には決められなかったがこんなにストレスを受けるよりは手術した方がましだと思いました それでデグで有名だというヘアーロで相談受けて手術してもう9ヶ月も経ちました
現在とても満足してあの時情報を探しながら役に立ったDAEDAMOに体験談でも書きたくなって遅くなりましたが、今回9ヶ月経過を見に病院に行ったついでに前後の写真をもらってきました
私は切開で2000毛で見積もりを受けたのですが、相談を受ける時もそうですし、手術する前までもストレスを受けすぎて、母数が少なく感じられて、額のラインももっと低くして母数も増やしたくなりました。 それで、手術当日に母数を増やしたいと相談したのですが、院長がたくさん下げると息苦しい印象になりかねないし、傷跡も残る可能性が高くなるとおっしゃってくださって悩んだ末、見積もりを出した通りに進めることにしたのですが、院長が300母サービスでさらにしてくれましたなので計2300本の手術を受けて 今とても満足していますもしあの時院長の言うことを聞かずに私のこだわり通りにしたらこんな結果はなかったと思います.. 感謝いたします 院長,,!!ㅠ
そして切開なので痛みがあるのではないかと心配しましたが、思ったより痛くはありませんでした でも裏側を切開したせいか、寝る前はちょっと気になっていました でも、2週間ほど後に経過報告で縫い目を抜いた後は、ちょっと痒いこと以外は私はあまり痛みがなかったと思います その後、ショックロスの時は髪がまた伸びるんだっけ?ちょっとストレスを受けたこともあったけど、髪がよく育つように管理をしっかりしながら耐えたんですが、現在経過がいいとおっしゃってくださって管理するのに費やした時間が惜しくないですね(笑)
これから3ヶ月後には1年で最終結果が出ますが、その時がとても楽しみです! 長く感じられた1年の終わりが見えてもっと嬉しいですね! 皆さん、お得になってください!!
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,526
-
- 01-03
- 閲覧 959,187
コメント 13