- 手術方法 非切開
- 本数 3016本 (1508株)
- 手術の経過 75日
- 年齢層 20代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

非切開3ヵ月、ショックロス脱出中
-
11か月前
-
4,493
私はエムザがそんなに深くはなかったですが、全体的にヘアラインが押し上げられるタイプでした。
20代なのに、このまま放っておくと後で大変なことになると思って、植毛を決心しました。
薄毛が進んでいないところは髪の毛が多い方なので、前の方に適当に植えてはいけないと思い、高密度移植で調べてみて、最も評判の良いノーブルラインで手術をしたそうです。
しかし、高密度も注意事項が多いです。
あまりにもびっしりと高密度に植えても髪が伸びないと言って、一番前の方まで真っ黒に植えてしまうと、人の頭のようではなくてぎこちないんですよ。
この部分について最も多く相談をしたようです。 執刀してくださったペク院長が、私が心配していたこの部分についてよく説明してくれました。 ご参考までにお知らせしますと。
高密度植毛は正常な密度の80%程度まで、ヘアラインの前の2、3本はあまり厚くない毛髪で、1本でグラデーションのように植えれば自然な高密度になるとおっしゃいました。
角質除去したのを見ると、確かに一番前の列の髪の毛が後ろより太さが薄いです。
正直、こういう部分まで全部ディテールに見て 植えてくださるとは思いませんでした。 最高です!
院長を信じて ノーブラインで1508株移植をしました。
2週間前までは··· ショックロスなので心がとても辛かったのですが、少しずつショックロスが過ぎ去っていく感じです。
手術部位がそんなに広くないし、髪が長くて下ろしていれば手術した感じはしませんでしたが、それでもショックロスに抜けて出てこない髪の毛を見るのが悔しくてとても悲しかったんです。
でも今見ると、株の穴がポンポン開いていて、とても細い髪の毛が上がってきています。
抜けなかった髪は太く上がってきましたが、抜けたところはもう赤ちゃんの髪が上がってきていてとても細いです。
役に立つ内容があるか分かりませんが、高密度移植をする方は参考にしてください。
早く一年目になって先輩たちのように前髪を飛ばしながら通いたいです!
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,126
-
- 01-03
- 閲覧 958,645
コメント 1