毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Noble Line Clinic

[Noble Line Clinic]

ノーブライン手術の翌日

  • 10か月前

  • 4,619
7
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 4076本 (2038株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 二十代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型

592b373129d8edcb9b7872992a2afe0c_1731643980_3896.png
592b373129d8edcb9b7872992a2afe0c_1731643980_5121.png
592b373129d8edcb9b7872992a2afe0c_1731643980_7449.png


今日は手術から3日が経って、写真は手術の翌日に撮った写真です。 

僕はM字が少し上がって ヘアラインが高いのでM字にして
ヘアラインを下げる手術を一緒にしました。

ヘアラインを下げたレビューを見ると思ったより良くないレビューが多くて
本当にたくさん悩みました。 無駄に手術してお金だけ使ってもっと悪くなるのではないかと思いまして。
ヘアラインの方は密度を低くすると手術した感じがするので
再手術する場合が本当に多かったりもしたようでした。

レビューを見るだけだったけど、直接相談を受けようと何箇所か 病院の相談に行ったのですが。
相談室長たちが本当にお話がお上手で、惑わされそうになったのが一度や二度ではないのに 
病院で見せてくれる写真だけでは決定しにくくて
気を引き締めて出てきたのが二、三回はなったようです。

最後に行ったのがノーブルラインだったんですが。 ノーブラインは全体的な相談を
院長がやってくれました。 相談室長とは最後に費用相談だけしたようです。
院長が直接ヘアラインを下げた場合たち 動画を流して 見せながら
前の部分を分けて、密度を比較して 説明してくださる姿に
ここだという感じがして、手術することになりました。
 
他の病院で相談する時はヘアラインをかなり低くすると少し密度調整が 
必要かもしれないって やってるところもあったんですが ノーブラインではヘアライン
下げることと密度調整とは全く関係なく、密度調整が必要な場合は
頭頂部まで脱毛が多い方は、状態によって部分的な密度調整を
ということがあるそうです。

僕みたいにM字にヘアラインを下げるのは 全く問題ないし
20代の年齢で毛髪移植をしますが、ヘアラインを高密度にできない場合
手術する意味がないんじゃないかとおっしゃってました。
院長がそう言ってくださって、とても信頼できました。
最終的にM字を埋め、ヘアラインを2cm以上下げて高密度によく植えました。

その次に私にとって重要だったのはASでした。 
もしかしたらアフターサービスを受けることになるかもしれませんので。
何毛までは無料、何毛以上は有料というところもあったし
最初から費用が発生すると言ったところ、最初から無料だと言ったところもありました。
また、麻酔代のようなものが発生するというところもありました。

ノーブラインはASを無料で行うとおっしゃいましたが
費用無料も良かったけど 一番気に入ったのは病院が見る 基準から
ASを決めるんじゃなくて 患者を基準にASをしてくださるということでした。
もちろんアフターサービスを受けないのが一番いいと思いますが、心配になって聞いてみたら
こうやっておっしゃってくださって、 もし気に入らなければ
後で病院と戦わなければならないか心配したが心配しなくても良いようだ
安心しました。

手術してから鏡で見て写真で撮って拡大もしてみたんですが
隙間なくとてもよく植えられていて、ノーブラインで手術してよかったと思います。
敢えてASの心配などはしなくてもよさそうです。


592b373129d8edcb9b7872992a2afe0c_1731647212_5442.png
 
私の頭を植えながら記録した内容だと言って、撮ってもいいと言われたので撮りました。
一つの毛包に毛髪が2.97個入っていると毛包を少なく抜いて毛髪をたくさん植えるので
後ろの髪をすごく大事にしてるから、 すごくいいとおっしゃっていました。 
また覚えているのが、切られた毛包も ほとんどなかったし、髪の毛を抜く時に間違って抜かれた 
毛包もほとんどないと言いながら、損傷なく本当に手術がうまくいったと言いました。
0.9%、0.6%がそれだそうです。 
記念にしておきます。




 
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 7

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14