毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

MO.1成形外科医院

[MO.1成形外科医院]

M字非切開植毛3ヶ月モウォン整形外科のチョン·ジェホン院長

  • 11か月前

  • 3,896
1
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3800本 (1900株)
  • 手術の経過 90日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
0816_권혁광_1.jpg

<手術前>

0816_권혁광_2.jpg

<手術前>

KakaoTalk_Photo_2024-10-07-13-31-14_01_.jpg

<術後三箇月>

KakaoTalk_Photo_2024-10-07-13-31-14_02_.jpg

<術後三箇月>

KakaoTalk_Photo_2024-10-07-13-31-15_03_.jpg

<術後三箇月>

KakaoTalk_Photo_2024-10-07-13-31-16_06_.jpg

<術後三箇月>

3ヶ月経過ご報告いたします 先週から少しずつ頭が上がってきているのを確認して、少し早い後記ですが、これまで手術後に感じた点について書いてみます

元々は良いという食べ物、製品、薬品など全て使ってみましたが、特に効能がなくてすべてをあきらめた状態で母原整形外科に会うことになりました 手術後3ヶ月が過ぎた今は、なぜもっと早く植毛手術をしなかったのかという後悔だけが残っています

2ヶ所の他の病院を回っていたが、最後の相談病院であるモウォンで院長としばらく相談したヘアラインのデザインが特に気に入って決定するようになりました

最初の1週間は少し不便だったようです。 痛みも時々ありましたし、それでも1週間か2週間後にシャンプーが始まる頃には全部なくなっていたと思います。 痛みがなくて確かに非切開をよく選択したようです。(残りの二つの病院ではくせ毛なので切開を勧められました。)

私の顔型と共に顔立ち、職業やライフスタイル、趣味生活などを考慮して、しばらく相談しながら決めたヘアラインが思っていたその姿そのままの結果になってとても満足しています。一緒に悩んでくださったチョン·ジェホン院長、本当にありがとうございます。家族も印象が柔らかく変わったと言って、私よりもっと喜びます  

 移植した毛が抜けるショックロスが過ぎ、色とりどりの額に新しく生え始める毛を見ながら、果たしてうまく耐えられるだろうかとハラハラしたのを思い出します これから新しい毛がどんどん出てくると思いますが、既存の毛たちと目立たないように自然によく育ってほしいです 

まだまだ先は長いですが、病院で教えてもらった通りに頑張って管理してみます 


すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 1

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14