- 手術方法 非切開
- 本数 1754本 (877株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[mammoth Hairline Clinic - Apgujeong Branch]

[狎鴎亭マンモスヘアライン議員]
-
9か月前
-
2,568
[手術前の状態]
私は約10年前に釜山で切開で毛髪移植手術をした状態で
再手術のために病院を探していました
最初の手術当時、時間に追われていた状況だったので、多くのところを調べられなかったし
憑かれるように初めて訪問した所で急いで手術をしたので
写真のように女性型ヘアライン(額のラインが曲線)であることはもちろん
その後、脱毛がもう少し進み、密度の補強も必要な状況でした
そこで再手術が必要だと判断し、いくつかの病院で相談を受けることになりました
[相談レビュー]
最初新沙駅で有名だというA病院で相談を受け
約5,000毛、切開で手術が可能だという答えをもらいました
すべての方々がそうだと思いますが、脱毛が与えるストレスと恥ずかしさによって
いろんなところで相談を受けることさえ負担になる状況だったし
また急に決めてから手術日程まで確定して待機していました
しかし、時間が経つにつれて切開を2回連続で行うという負担とともに
今回も失敗した場合以後には再手術がこれ以上難しいかも知れないと思って
また病院を調べている途中マンモスを知りました
私の基準でマンモスヘアライン医院に手術場所を変更することになったのは、大きく分けて以下のような
理由のためでした
1) 院長の専門性、説明する方式
これまで相談を受けてきたいくつかの病院では、毛髪移植相談に関して
移植可能な毛髪の数、価格、切開方法及び後記など、約束でもしたように
同じ内容についてのみ説明を聞くことができました
しかし、マンモスヘアライン医院では、私の頭皮の状態、2次手術を行った後
後で活用できる毛包の数、手術でカバーしなければならない部分とそうでない部分
(弱モールで治療すべき部分)及び一般的な毛髪移植/頭皮ケア関連常識など
様々な側面で気になった部分について説明してくださいました
特に院長本人も移植手術を行いながら経験した内容と悩みについて
一緒に話してくださって、より簡単に私の状態について理解して決定できるように
助けていただいて、決定は難しくありませんでした
2) 比較的少ない毛包数の採取と今後の追加手術を念頭に置いた相談
他の病院では少なくとも3,500本から多くは5~6,000本まで
移植することが可能であるとしたが、その後どこでも残る後頭部毛嚢の数及び
今後の再手術の可能性などについては言及がありませんでした
しかし、マンモスヘアライン医院では後頭部から採取できる限界毛髪数とともに
現在の残余毛包と今回の手術後に残る毛包の数及び今後の再手術の可能性など
単に現時点の手術ではなく、今後の再手術の可能性まで考慮して毛包数を決定し
手術計画についてお話していただき、毛包という限られた資源をどのように使うべきか
新しい側面で悩むことができるようにしてくれました
3) 親切な職員の方々
他の病院の機械的な相談とは異なり、マンモスのスタッフは相談室長やデックス案内スタッフまで
皆さん親切に関連内容について説明してくださいました
特に1時間30分ほど続いた相談で頭皮の状態と手術後の感想、関連案内など気になった部分に
ついて先に聞かなくても親切に教えてくださって今後の手術においても
安心してもらえるという気にさせてくださいました
[手術後のレビュー]
私は10年前に切開手術を行いながら感じた不便さと痛みについて知っていた状況なので
今回の手術についても心配が多かったのが事実です
しかし麻酔および手術において几帳面に進行してくださったおかげなのか憂慮とは違って
痛みも少なかったし、感じる不便さも大きくなかったです
特に手術過程全般に院長が直接参加して整理してくださる部分が
手術を受ける患者の立場で、安心できるようにリラックスした雰囲気を作り
一緒に働くスタッフの方々も不便な部分はないか、現在の進行状況はどうなのか
随時お話していただき、楽に手術を受けることができました
手術後も何毛包を移植したのか、頭皮の状態はどうだったのか、今後注意すべき点は
どのようなものかなど、詳しくお話しいただき、手術の全過程を信頼することができました
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,443
-
- 01-03
- 閲覧 957,746
コメント 1