- 手術方法 非切開
- 本数 7380本 (3690株)
- 手術の経過 7日
- 年齢層 40代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

万毛移植しました。
-
8か月前
-
3,192
3690毛包 : 10017毛
私はあまりにも前の方がつるつるに落ちていたので、黒髪もできなかったし、頭皮の刺青なんて夢にも思いませんでした。
前髪の部分ウィッグくらいはしないと隠せませんでしたが、ウィッグをつけたことがある方はご存知だと思いますが、ウィッグをつけるのはかなり大変なことなので、重要な日でない限りウィッグの着用もほとんどしませんでした。
隠せるように痩せたらいいのに、なんでよりによってこんなに痩せるのか、本当に憂鬱で恨めしかったです。
毛髪移植してみようかと思ったのはかなり前でしたが、これまで色々な言い訳で先延ばしにして、もっと遅くなる前にもう植えなければならないと思って手術を決心しました。
知人の紹介でノーブルラインを知りましたが。 紹介された時はこの病院を初めて聞いたので、あまり期待していませんでした。
ただ行って一度相談でも受けてみて、大きな病院に行ってみようとも思いました。
それでも病院に行く前に礼儀上どんな病院なのかはちょっと知ってから行こうと思ってちょっと調べてみたんですが。
私が思っていたのとは全く違って、非切開毛髪移植の方ではとても有名な病院で、ベク·ヒョンウク院長はもっと有名な方でした。
その時になって、「本当に上手な病院だから、信じて相談してみてください」と言った知人の言葉が思い浮かびました。
その後、他の病院にも行ってみましたが、ペク院長ほど信頼してくれるところがありませんでした。
特に、マンモ以上の大量移植ケースがここほど多いところもなく、私の状態が少し深刻な方なのか、自信を持って一度に手術ができると言うところもノーブラインしかありませんでした。
はぁ... それだけ私が難しいケースだったようです。
手術はとてもうまくいったようです。 どれ一つ漏れなく今とても気に入っています。
院長がよく植えてくださったので、私はこれから管理をしっかりして良い結果が出るようにしてみます。
経過は時々上げてみます。
写真撮って見たら角質が起きたのがとても気持ち悪くて隠しました
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,393
-
- 01-03
- 閲覧 957,690
コメント 4