- 手術方法 非切開
- 本数 3144本 (1572株)
- 手術の経過 124日
- 年齢層 40代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

エムザ4ヶ月目経過後記
-
8か月前
-
2,927
毛髪移植をしなければならないと思い、病院を調べ始めました。 切開と非切開方式があるという程度だけ知っていくつかの病院に問い合わせをしたが、切開式が非切開より安くて切開の方だけをずっと調べていたが、ユーチューブに出たノーブライン映像を見て院長が毛嚢水を透明に言ってくれる部分に引かれて非切開方式だけをする病院ではありますが、ノーブラインに相談に行くことになりました。 相談をする時、これまで相談を受けたところと行こうと思っていた病院の前後写真をノーブライン前後の動画と比較してみましたが、そのまま見ても密度の部分で差がかなりありました。 また、私が十数年前まで病院で勤務をしましたが、その時の私たちの経験から見て院長から感じられる信頼と病院の雰囲気などすべての部分で感じがぱっとして、きちんとした病院できちんとお金を払ってしなければならないと決心しました。 史実思っていた金額をはるかに超えて金額的に少し負担になりましたが、今はその時もっと悩まずに手術を受けたのが良い決定をしたようです。 いつの間にか毛髪移植をして 4ヶ月目になりました。 一度暗黒期を経て、また髪の毛が上がってきています。 後ろ髪を植え替えたせいか、髪が太くて丈夫な感じです。 まだ周りの髪に比べて少し重い感じがありますが、時間が経つと自然に変わりそうです。 植えた部分の皮膚もまだ赤みはありますが、痛かったり痒かったりはしません。 髪が少しずつ伸びるので、赤みも隠れていていっそう気が楽です。 暗黒期に抜けてまだ上がっていない髪の毛が所々あるようですが、よく見るととても細く3~4ミリ上がってくるのも見えるので心配はしないようにしています。 大きくハケがあるところもないし、いろいろな毛髪コンディションもいいです。 ずっと見守って、私も8ヶ月過ぎたらもう一度アップしたいと思います。 その時はある程度たくさんアップされると思います。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,443
-
- 01-03
- 閲覧 957,741
コメント 8