- 手術方法 非切開
- 本数 2300本 (1150株)
- 手術の経過 360日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[MO.1成形外科医院]

モウォン整形外科M字植毛12ヶ月完成
-
3か月前
-
992
手術前と初期の様子です。 今の姿と比べるとmの字も目立つし、いつも前髪を下ろしていた時が思い出しますね。 手術の一週間くらいは適応もうまくいかず、まともに眠れず、ずっと病院を訪問して頻繁に頭の状態をチェックしていました。
手術後4ヶ月の姿です。 手術から3ヶ月が経ってショックロスが終わって毛髪がある程度生え始めた後に撮った写真なので当時気持ちが良くて撮った写真と記憶しています 笑 3ヶ月目の時は髪の毛がまばらに見えて4ヶ月目にぎっしり詰まった姿を見ながらまた熱心に管理して行こうと誓ってその努力の成果が6ヶ月目の写真に盛られています。
手術6ヶ月後の姿です。 前の写真とは比べ物にならないほどぎっしり詰まった密度と伸びた髪で7~80%ほど完成した姿を見せています。 正直、この時、髪も豊かに上がってきて100%完成したと勘違いするほど満足な姿を見せていました。 ここでもっと良くなると言った時、 どれだけ良くなるか想像もできませんでした。 額の高さも気に入ったし、ヘアラインもきれいでとても良かったです。 周りでも私の姿を見て、どこで手術したのかとよく聞かれる時期ですね。
そして待望の12カ月が過ぎ、完成した姿です。 写真でお気づきかもしれませんが、髪もショートヘアにカットしました。 ヘアラインが支えてくれるから、すっきりとしたスタイルでヘアを上げて歩いても全然支障がありません。 なぜ12ヶ月で完成という表現を使うのか分かりました。 7ヶ月目と比べてディテール的な部分で大きな完成度を見せています。 単純に髪がよく伸びて完成した姿というのではなく、ヘアラインが初めてデザインした姿のまま育っており、全体的に空っぽに見える感じがないというのが一番大きいようですね。 どんなヘアスタイルをしてもみんな似合って、髪を上げたり下げたりしても違和感がないというのが一番気に入りました。 正直、1年という期間の間、手術して自分一人で管理しなければならないと思ったら、とても途方に暮れていたと思います。 手術後も庭長が本人の頭のように気を使ってくれなかったら、無事に手術を終えることは容易ではなかったでしょう。
最近暑い中、わずか1年前に長い髪を維持したまま息苦しく過ごした姿が思い出されます
植毛は手術後が本当の始まりだと思います。
ある人は植毛を受けて、また手術を受けたり、管理している途中で諦める人もいるそうですが、私は運がいいと思います。 体験談を見ながら植毛を準備したり、お悩みの方にモウォンをお勧めします。 手術は言うまでもなく後1年間ケアもしてくれるから失敗することができない構造のようです
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,145
-
- 01-03
- 閲覧 958,664
コメント 3