- 手術方法 非切開
- 本数 4000本 (2000株)
- 手術の経過 7日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[New Hair Plastic Surgery]

ニューヘア毛髪移植病院7日目の非切開毛髪移植レビューです 2000毛包
-
1か月前
-
671
こんにちは。今日は私が直接経験した非切開毛髪移植2000毛包レビューを正直に残そうと思います。 まだ手術して7日しか経っていませんが、私のように脱毛で悩んでいる方々に少しでも役に立つかと思って記録してみます。
私は30代前半から前髪のラインがどんどん上がって、M字部が広くなるのが目に見えました。 特に髪を洗って乾かす時、額の両側の空いた部分が気になり、写真を撮る時も帽子をかぶったり、頭を前かがみになったりしました。 脱毛シャンプー、サプリメントなどいろいろ試してみましたが、抜け毛は戻ってきませんでした。 そんな中、結婚式を控えた友人を見に行き、きれいな額のラインを見て「私もこうして自然に復旧してみたい」と思い、すぐに毛髪移植病院を検索し始めました。
いくつかの病院のレビューを探して、3カ所ほど相談を受けました。 その中で選択したニューヘアで院長が直接相談を行ってくださいましたが、現在の私の毛髪状態、今後の脱毛進行可能性、非切開と切開方式の違い、予想毛包数、回復期間と管理方法まで細かく説明してくださいました。 特に無理にたくさんの毛包を植えるより、今後の変化を考慮したデザインが重要だというお話をされて信頼ができ、その場で手術を決めることになりました。
手術当日の朝、病院に到着して書類作成と準備を終えた後、頭の後ろから毛包を採取する過程が始まりました。 非切開方式なので切開痕は残らず、局所麻酔のおかげで痛みはほとんどありませんでした。 手術は約6~7時間ほどかかりましたが、合間合間におやつと水もくださって思ったより大変ではありませんでした。 手術後、鏡を見ると移植部位にぎっしりと位置した毛包が見えて本当に嬉しかったです。
今日でちょうど手術7日目ですが、腫れやかさぶたはだいぶ治まっていて、移植部位は少し赤いですが、だんだん肌の色が戻ってきています。 後頭部も大きな不便なくよく治っていますし、病院で教えてもらった通り、1日2回専用のシャンプーでやさしく洗い、絶対に掻かないように気をつけています。
これから2~3週目からは移植毛髪が抜ける脱落期が来るそうですが、3~4ヶ月後から新しい毛髪が生え始めるということなので、今から楽しみです。 今回の経験を通じて相談が几帳面な病院選択、無理をしないデザイン、そして手術後の管理習慣がどれほど重要なのかを悟りました。 私のように脱毛で悩んでいる方にこのレビューが少しでも役に立つことを願って、これから1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月後の変化も記録してみます
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,393
-
- 01-03
- 閲覧 957,690
コメント 1