- 手術方法 非切開
- 本数 3128本 (1564株)
- 手術の経過 540日
- 年齢層 40代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

感動の 18 か月卒業を命じられました!
-
昨日
-
415
上は手術前
ここまでは手術してから1日目と10日目
最後の4枚は卒業した時に動画を撮りながら撮影した写真です。
先日、最後に経過確認のために病院に行きました。
早期卒業ではありませんが、18ヶ月を満たしてついに卒業を命じられました!
とても嬉しいです。
卒業だからといって卒業証書をもらうわけでもないし、特に何もありませんが、ただ卒業という単語が大好きです。
リタッチなしで一気に終わらせたのもいいし、手術もうまくいったし、これまでよく管理してきたという指標のようで、さらに嬉しいです。
ノーブラインは私が訪ねた増毛術ヘアショップ院長を通じておすすめを受けることになり
病院に行って初めてベクヒョンウク院長に会いました。
該当ショップの院長も患者を通じてノーブラインを知ることになったのですが、実力が本当に良くて毛髪移植を希望する顧客がいれば必ず推薦してくれると言っていました。
実は、お客様を逃すことになるのですが、喜んで私に病院を紹介してくださって、本当にヘアショップの院長先生にとても感謝しています。
そうしてノーブルラインを知り、初めての相談に行ってたくさんの話をしました。
M字の悩みはもちろんのこと、今まで医者とそんなに長く話をしたのは初めてでした。
小細工が多い方なので、かえって手術が難しいケースだということもその時初めて知りました。
ややこしいですが、一般の患者に比べてそうだということで、毛髪移植をして育つには問題ないとおっしゃったので、信じて手術を決めました。
本当に最初の10日はかなり大変でした。
手も頻繁に触れることができず、かゆくて掻いているうちにはがしても気をつけなければなりませんでした。
幸いなことに冬に手術をして汗や暑さには弱くなかったので耐えられました。
一ヶ月ほど経った時に暗黒期が来ました。
暗黒期が来るということは知っていましたが、実際に経験してみると少し大変でした。 髪の毛が抜けるのに、いつまた上がってくるのかという気持ちのせいで、それがまたストレスでした。
それでも時間が薬だと暗黒期が過ぎて4~5ヶ月になると、少しずつ私は頭の心も安定を取り戻しました。
正直、1年前の早期卒業を少し期待したんですが。 卒業はできず、ペク院長がもう少し見守ろうと言いました。
その時、少しはがっかりしましたが、言葉通り早期卒業であって、卒業の時期になっていないものだから待てばいいと、室長も院長も励ましてくれました。
そして18ヶ月になりました。
密度デザイン、生着どれ一つも完璧だと院長が待っていた甲斐があると言いながら"卒業!"と叫んでくださいましたが
本当にあの時のスリルは何とも説明できません。
感謝の挨拶をして出てくるのに、院長がついてきて、長い時間、本当にお疲れ様でした!
やっと手に入れたこの髪を大事にして、少なくとも10年は耐えてみます。
大茶母にいらっしゃる方々も一緒に胸いっぱいの感動でいっぱいになる日が必ずあることを願いながら卒業後の感想を終わります!
ありがとうございます!
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,382
-
- 01-03
- 閲覧 957,666
コメント 2