- 手術方法 非切開
- 本数 3350本 (1675株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[ニューヘアー]

非切開完全剃髪植毛1日目(手術翌日)
-
4時間前
-
154
<毛髪が植毛>
20代前半から半ばの大学生の頃からM字が深く掘り起こされ、植毛を考え、その後、いくつかの植毛形成外科で訪問見積もりの相談を受けました。
ところが、40になってようやく宿願事業(?)を実践しましたね。
長い連休の前日である10月2日に早めに予約をしておき、ニューヘアーで非切開完全剃髪方式で植毛手術をしました。
下は植毛前の写真です。 向かい風が額に向かって吹くと、間違いなくハゲであることが明らかになりました
< 毛包株>
1300毛包と1600毛包の間で悩みました。
初めて相談を受けた時は、実は1,300毛包だけにするつもりでした。
実は私は幼少時代から額が少しM字だったので、あまりにも大きな変化を週とすると不自然になりそうだったんです。
しかし、簡単な手術でもなく、どうせなら満足度を最大化するために結局1,600毛包を選びました。
下記のデザインが手術当日に描いていただいた1,600毛包基準の絵です。 既存の髪がある重ね合わせ部分を考慮して描いてくださいましたね。
<手術方式>
私も会社員ですが、長い連休を利用して完全剃髪方式を選びました。
部分削髪、無削髪に比べて安いからでもありますが、手術後の自宅での管理が楽だと思いまして。
(もちろん、連休が過ぎて会社に復帰した時、職場の同僚たちの反応と後遺症が怖いです。(泣)
頭は手術室でバリカンで果敢に押してくれました。 それでも完全なはげ頭ではなく、2mmくらいは残してくださったようです
その後、手術台に伏せて後頭部から株を採取するのに2時間半かかり、
昼食を短く食べた後、空いた額に再び移植するのに3時間ほどかかりました。
クリニックに入って出るまでに、相談、案内、昼食などを含めて約7時間かかりました。
元々は移植する時にスマホや本が見られるということで、野心的に本も一冊持って行ったのですが、手術室の照明がまぶしくて簡単ではありませんでした。
慣れたらスマホや手術台の前に設置されているモニターで映像視聴はできそうだったのですが、私はただ目をつぶってじっとしていました。 たまに居眠りしたりもしました。
手術は麻酔以外は大した痛みはありませんでした。
ただ採取部位と移植部位の麻酔の時は結構痛いです。 ただ「チクチク」するレベルではありません。
もちろん、我慢できる程度ではあるが、これが数分続くものだから…··· 採取部位の麻酔が終わって、その後移植部位の麻酔をする時に特に怖かったです
移植の途中、株が多少足りず追加で採取しましたが、結果的にもう少し多く1,675毛包を移植してもらうことができました。
<手術1日目(翌日)>
手術後も特に痛みはなく、後頭部の採取部位だけたまにヒリヒリする感じがします。
頭がこうだから外出は難しいですが、日常生活に支障をきたすほどの不便さはほとんどありません。
そして手術1日目の翌日には来院してシャンプーする方法を学び、高圧酸素治療、レーザー治療など後続ケアを受けました。
1日目に初めて髪を洗う時、後頭部の採取部位がとても痛かったです。しかし、1日目の夕方に家で洗う時は一段と良くなり、2日目にはもっと良くなりました。
1日目の状態は下記の写真と同じです。
<手術3日目>
最後に今朝撮った写真も載せて見ます。 今朝起きて、うっかり移植部位に触れてしまいました。 血が少し出ました
それでも幸いなのは、額のヘアラインの一番端の隅なので、失っても傷みにくい部位でした。
手術後しばらくは移植部位を絶対に触ってはいけません。 そんなに気をつけると言ったのに、特に朝に夢うつつの時に一番気をつけないといけませんね。
まだ移植部位、採取部位ともに赤みはたくさん残っていますが、ゆっくり徐々に薄くなっているようです。
もうすぐショックロスを経験しますが、うまく乗り切って、来年の秋夕の時は向かい風の前でも堂々として、どこでも堂々と頭をもたげて歩くことができるでしょう。
手術前の相談、手術当日、そして手術後1~2日目のケアまで、本、その過程で満足できました。
親切で細心に応対し、治療してくださったニューヘアー、キム·ジンオ院長と看護師など、本、すべての職員の方々に感謝いたします。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,140
-
- 01-03
- 閲覧 958,657
コメント 1