毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ザ·ビューティー毛髪移植センター

[ザ·ビューティー毛髪移植センター]

53歳に再び取り戻したヘアライン、思ったより自然で満足です

  • 昨日

  • 397
0
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 15日
  • 年齢層 50代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • ETC その他
20251030_230944.jpg

<移植前>

20251030_231003.jpg

<移植直後>

20251030_231023.jpg

<移植直後側面>

20251030_231046.jpg

<15日目>

こんにちは.

私は今年53歳の男性で

ザ·ビューティーでM字+ テンポラライン(貝柱)部位切開式植毛3,000本を受けました。


普段から外見管理に関心が高い方なので、薄毛初期に栄養剤の服用で耐えてきましたが、

だんだんM字の部位が深くなってきて、印象が老けて見えるんです。

"もう少し若く見せよう"と思い、結局植毛を決心しました。


実は最初は切開方式が迷いました。

しかし、手術後出勤しなければならないので回復が早く、傷跡の管理さえしっかりすればきれいに治る

切開式が私の状況にはもっと合う選択でした。


ラインデザインをする時、院長が 「アイドルライン」と言いながら

M字を満たすだけでなく、側面のテンポララインまでスムーズに繋がっていますが、

その結果、額が自然に狭く見え、顔型がはるかに幼くなりました。


現在15日目くらいになってショックロスに入りましたが、今から満足しています。

薄毛初期に決心したのが本当に良かったとも思います。

植毛は単純に頭を植えるのではなく、印象と自信まで変えてくれる選択でした。


写真はちょっと恥ずかしいですが、とにかく役に立つかと思って残してみます。

手術前、手術直後、そして15日目です。

暗黒期であることを勘案して見ても気に入ります。











本であれ、手術事例は該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 本でも、整形手術は予期せぬ副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14