- 手術方法 非切開
- 本数 2400本 (1200株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 60代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モーション醫院]

モーション1200株の非切開前髪を移植。 9月12日、今日手術しました。 これから定期的に体験談を投稿します。
-
11年前
-
7,173
35
.
.
<これから6ヶ月後記、9ヶ月後記、1年後記、1年半後記がアップされます。>
.
.
.
モーションで1200株の非切開部分の前髪を移植してもらいました。
(髪数としては2500毛~2700毛くらいになると思います。)
キム·フンノ院長から頂きました。
1200株部分剃髪で費用は360万ウォン出しました。
8月中旬に契約して、9月12日付で日付を決めて今日しましたね。 当時の費用は400株当たりの消費税込み121万ウォンでした。 期間ごとに価格の変動は少しずつあると思います。
全体的な密度は。。今までのモーション後記を総合して見ると普通位のようです。
ヘアラインを1.5cmほど下げたようです。 既存の前髪を短く切って中間中間に植えて··· 範囲が広い代わりに密度は普通程度のようですね。
(株数は決まっていて、範囲が広いと密度は落ちるだろうし、範囲が狭いと密度が細かいだろうし······ 中間折衝になったようです。)
ヘアラインはすでに相談時に協議をしていて、今日モーションに行く前に私がヘアラインの基準点をサインペンで撮って行って、院長がそのまましてくれましたね。
(1) 朝10時に到着してフロントでいろいろ説明を聞いて処方箋をもらいました。
(2) 院長がヘアラインを描いてくれて相談室で手術前に写真を撮りました。
(3) バリカンで後ろ髪の部分を剃ります。
(4) 10時30分頃に手術室に入り、寝返りを打って後頭部を消毒し、採取するために麻酔注射を打ちます。
麻酔注射が痛い、痛くないという 話が多いですよね? 後ろ髪の麻酔注射を20回以上打ったのに······ ただチクチクする程度です。
(5) 採取するのに時間がかなり長くかかりました。 採取が終わったら1時··· 後でお話を聞いてみると、髪の毛が薄く深く植えられていて、採取に時間がかかったそうです。
(6) 採取時に採取用電動道具で後頭部をかく回数と足でカウントするカチッという音が完全に一致するわけではありません。(途中で私が疑惑があって聞いてみたんです。 ^^ .... 院長曰く··· 機械にアイドリングがある場合があり、カウンティングカチッという音が連続的に出る時、音だけが出てカウンティングされない場合があり、正確に一致するわけではないそうです。)
(7) では、1200株を採取したかどうかの確認は? 私は院長が電動道具で1600回以上掻いたので··· 1600株を植えてくれると思いました--···しかしもちろんそれは違ったんです··· 1210株採取ができたそうです··· 採取看護師もそう言って、移植看護師も1210株だと言っていました。
移植前に採取された株を目で見て、20株ずつ5束で100個ずつになったのが12個だということで、そう信じていました。
そしてスリットを出す時、1210回以上のスリットを出しました。 カウントしてみましたが、正確に1250スリットでした。
(8) 1時になって採取が終わったんですが。。。寝返りを打って2時間半を耐えるのが大変でした ㅡㅡ
手術室に出て前もって言っておいたビビンパを提供してもらって食べて···
(9) 1時40分頃にまた手術室に入ります。 手術台の明かりで目隠しで目を覆ってくれます。
(10) そして移植前に麻酔注射を打ちます。
額の両側に当たる2台の注射は少し痛かったです。 おぉ…···
ヘアラインの周りに置く10本程度の注射は、ちくちくする程度。
(11) 前髪、既存の髪を短く切って······ スリット作業に入ります。
看護師さんが100スリット単位で叫んでくれます! 100! 200! 300!... ^^ 一緒に数えてみましたが、スリット回数が正確でした。
1250スリットを入れました。 理由は、新しいヘアラインの方にスリットをもっと出して、そちらは株単位で植えるのではなく、いくつかの株を分離して個別の毛髪に植えるのが自然に見えるとおっしゃっていました。
(12)スリット作業が終わって院長先生が出て両側から看護婦さん二人が熱心に植えてくれます··· すごく退屈です。
眠いです··· 何回か居眠りしました。 実は寝てもいいです.. でも自分は嫌なんですよね··· お二人がとても几帳面によくしてくださったようです。
そのように移植時間だけで2時間近くかかり.....計4時に終わりました。
(13)手術直後、写真を撮ってガーゼで頭を包み、黒いビーニーをかぶせてあげました。
(14)着替えて院長先生をもう一度見て説明を聞いて処方箋と注意事項案内文を持って帰宅して家の近くの薬局で薬処方を受けて家で夕飯を食べて薬を飲みました。
(15) 今日はガーゼを巻いたまま、ビーニーをかぶったまま寝るんです ~~~ そして明日の朝、また病院に行ってガーゼをほどいてシャンプーする予定です。
これから6ヶ月後記、9ヶ月後記、1年後記、1年半後記が上がります。
(+) 翌日の土曜日にモーションに行って、移植看護師さんがシャンプーで洗ってくれました。 そして、後ろ髪の部分にウィッグをつけましたね。 今はそれを後頭部につけて採取部位を隠して+帽子、ビーニーをかぶります。 明日出勤の時も雨に濡れる予定です。(幸いにも可能な雰囲気…)
(+)シャンプーした昨日··· 夜、後頭部の採取部位を露出したまま枕にタオル一枚敷いて寝たんだけど…··· 朝、タオルに血が丸く切られていました。 採取部位が実るには時間がもっとかかりそうです。
.
<これから6ヶ月後記、9ヶ月後記、1年後記、1年半後記がアップされます。>
.
.
.
モーションで1200株の非切開部分の前髪を移植してもらいました。
(髪数としては2500毛~2700毛くらいになると思います。)
キム·フンノ院長から頂きました。
1200株部分剃髪で費用は360万ウォン出しました。
8月中旬に契約して、9月12日付で日付を決めて今日しましたね。 当時の費用は400株当たりの消費税込み121万ウォンでした。 期間ごとに価格の変動は少しずつあると思います。
全体的な密度は。。今までのモーション後記を総合して見ると普通位のようです。
ヘアラインを1.5cmほど下げたようです。 既存の前髪を短く切って中間中間に植えて··· 範囲が広い代わりに密度は普通程度のようですね。
(株数は決まっていて、範囲が広いと密度は落ちるだろうし、範囲が狭いと密度が細かいだろうし······ 中間折衝になったようです。)
ヘアラインはすでに相談時に協議をしていて、今日モーションに行く前に私がヘアラインの基準点をサインペンで撮って行って、院長がそのまましてくれましたね。
(1) 朝10時に到着してフロントでいろいろ説明を聞いて処方箋をもらいました。
(2) 院長がヘアラインを描いてくれて相談室で手術前に写真を撮りました。
(3) バリカンで後ろ髪の部分を剃ります。
(4) 10時30分頃に手術室に入り、寝返りを打って後頭部を消毒し、採取するために麻酔注射を打ちます。
麻酔注射が痛い、痛くないという 話が多いですよね? 後ろ髪の麻酔注射を20回以上打ったのに······ ただチクチクする程度です。
(5) 採取するのに時間がかなり長くかかりました。 採取が終わったら1時··· 後でお話を聞いてみると、髪の毛が薄く深く植えられていて、採取に時間がかかったそうです。
(6) 採取時に採取用電動道具で後頭部をかく回数と足でカウントするカチッという音が完全に一致するわけではありません。(途中で私が疑惑があって聞いてみたんです。 ^^ .... 院長曰く··· 機械にアイドリングがある場合があり、カウンティングカチッという音が連続的に出る時、音だけが出てカウンティングされない場合があり、正確に一致するわけではないそうです。)
(7) では、1200株を採取したかどうかの確認は? 私は院長が電動道具で1600回以上掻いたので··· 1600株を植えてくれると思いました--···しかしもちろんそれは違ったんです··· 1210株採取ができたそうです··· 採取看護師もそう言って、移植看護師も1210株だと言っていました。
移植前に採取された株を目で見て、20株ずつ5束で100個ずつになったのが12個だということで、そう信じていました。
そしてスリットを出す時、1210回以上のスリットを出しました。 カウントしてみましたが、正確に1250スリットでした。
(8) 1時になって採取が終わったんですが。。。寝返りを打って2時間半を耐えるのが大変でした ㅡㅡ
手術室に出て前もって言っておいたビビンパを提供してもらって食べて···
(9) 1時40分頃にまた手術室に入ります。 手術台の明かりで目隠しで目を覆ってくれます。
(10) そして移植前に麻酔注射を打ちます。
額の両側に当たる2台の注射は少し痛かったです。 おぉ…···
ヘアラインの周りに置く10本程度の注射は、ちくちくする程度。
(11) 前髪、既存の髪を短く切って······ スリット作業に入ります。
看護師さんが100スリット単位で叫んでくれます! 100! 200! 300!... ^^ 一緒に数えてみましたが、スリット回数が正確でした。
1250スリットを入れました。 理由は、新しいヘアラインの方にスリットをもっと出して、そちらは株単位で植えるのではなく、いくつかの株を分離して個別の毛髪に植えるのが自然に見えるとおっしゃっていました。
(12)スリット作業が終わって院長先生が出て両側から看護婦さん二人が熱心に植えてくれます··· すごく退屈です。
眠いです··· 何回か居眠りしました。 実は寝てもいいです.. でも自分は嫌なんですよね··· お二人がとても几帳面によくしてくださったようです。
そのように移植時間だけで2時間近くかかり.....計4時に終わりました。
(13)手術直後、写真を撮ってガーゼで頭を包み、黒いビーニーをかぶせてあげました。
(14)着替えて院長先生をもう一度見て説明を聞いて処方箋と注意事項案内文を持って帰宅して家の近くの薬局で薬処方を受けて家で夕飯を食べて薬を飲みました。
(15) 今日はガーゼを巻いたまま、ビーニーをかぶったまま寝るんです ~~~ そして明日の朝、また病院に行ってガーゼをほどいてシャンプーする予定です。
これから6ヶ月後記、9ヶ月後記、1年後記、1年半後記が上がります。
(+) 翌日の土曜日にモーションに行って、移植看護師さんがシャンプーで洗ってくれました。 そして、後ろ髪の部分にウィッグをつけましたね。 今はそれを後頭部につけて採取部位を隠して+帽子、ビーニーをかぶります。 明日出勤の時も雨に濡れる予定です。(幸いにも可能な雰囲気…)
(+)シャンプーした昨日··· 夜、後頭部の採取部位を露出したまま枕にタオル一枚敷いて寝たんだけど…··· 朝、タオルに血が丸く切られていました。 採取部位が実るには時間がもっとかかりそうです。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,587
-
- 01-03
- 閲覧 959,268
コメント 35