毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

釜山茶母で昨日切開植毛をしました。

  • 10年前

  • 3,979
5
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M2 M2型
수술전 정면.jpg

<手術前の正面>

수술전 우측.jpg

<手術前の右側>

수술전 좌측.jpg

<手術前の左側>

수술 후 정면.jpg

<術後正面>

수술 후 우측.jpg

<術後右側>

수술 후 좌측.jpg

<手術後左側>

20代前半から今まで薄毛で10年以上苦労してきましたね。
これまでプロスカ3年+組合約5年ほど地道に食べてきたので、これ以上髪が抜けるのは防いだのですが、それでもたくさん抜けていたので見た目が良くなかったです。泣
それで、今回は思いっきり食べて、大集合で情報を得て、植毛手術をすることに決めました。
私が病院を選ぶ時に考慮したのは手術を進行するお医者さんの実力でしたが、他のチェーン店(?)式病院はお医者さんたちが何人かいて、どの方がお上手なのか分かりにくかったです。
しかし、ダモは院長先生が直接されて実力もあると聞いて、6月中旬頃にすぐ駆けつけて3500モの見積もりをもらって昨日手術を受けました。
本当に手術に対する心配なしに行ったのに、いざ麻酔を受けて後頭部の肉を剥がすのに痛くはないけど、ガシガシという音が聞こえるのが··· これが本当の手術なんだなってちょっと怖くなりました。
その後、少し休みながらビビンバを食べて、株採取が終わるまで待ってから本格的な毛(毛)植えに入りました。 途中途中でどれくらい植えたのか カウントしてくださるんですが··· 終わらないようでした。 痛くもないのにですね。
それでもなんとか時間は経って、2時間以上手術した末に手術室から出ることができました。
その後、相談室に移動して手術の結果を聞くようになりました。 私の後頭部の頭数が予想より少なくて「手術後正面写真」のように元々頭があった部分と手術後の部分の間が少し空くようになったのですが、この部分は7ヶ月後に状態確認後に補強してくださるとおっしゃっていました。 実は、私が手術前に見積もりをもらったときの額の幅より狭くしてほしいとお願いしたんですよ。 それで、空いた席に入る頭が下に下がってきたのもあるんですが、快く補強してくださるということで…··· 茶母を選んでよかったと思いました。
見積もりから手術終了まで、院長先生や看護師の皆さんに親切にしていただき、気持ちよく家に帰ることができました。
この気持ち通りに髪が伸びればもっと良いでしょう。
いつも目をつけてばかりいて、こうやって書いたんですが 上手く書けたか分かりません。これから3ヶ月後にも写真をアップするようにします。 薄毛で苦労している方々に私の文章が役に立ったらと思います。
皆さん、爆風得帽してください!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 5

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14