毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

初めての感想です / 20代半ば 3000毛

  • 10年前

  • 4,276
17
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
1.jpg

<手術前>

2.jpg

<手術前>

233.jpg

<術後>

23.jpg

<術後>

両親ともに薄毛の遺伝子を持っていて、ある程度薄毛は考えていました。
薄毛だと感じたのは軍隊に行く時だったんですが、軍隊に行く時に髪を剃りながら感じたんです。
ただ私が頭を下げて歩いていたので、まだなんだなと思ったんです。

人がずるいのは転役するまではすごく心配してたけど
髪を伸ばしているからまた忘れて管理しなくなるんですよ。
それが最近、これはひどいと思うほど剥がれて
かなり抜けているようなので、病院の相談に通いました。

最初は移植するつもりもなく、薬を飲んで治療してみようと思ったんですが
薬で解決するにはご両親のDNAが強すぎたり
病院でも薬では大きく効果がないと おっしゃっているので
そしてM字は皆さんご存知のようにまだ薬が.. あまり効果がないということ。
移植が答えだということ ㅜㅜ
20代のハゲよりは40代のハゲの方がいいと思って手術を決めました。
手術はナセルで行い、3000本の毛切開で行いました。

移植手術はおろか手術はその手術しかしたことがないので
頭にこうやって移植すると 描いてくださる時も緊張したんですが
意外と手術は思ったより痛くなかったです。
他の感想を見たら, 麻酔が本当に恐ろしいですね..
そのために手術決定するのにもっと苦労しました。
几帳面に他の体験談も見て調べてみたら
それでも麻酔が痛いという感想が少なかった..
ナセルに決めて手術を受けたんですが
本当に、無痛麻酔だからかな、私が思ったより痛くなかったよ
夜になると麻酔が解けたらズキズキするんですよ。
そうやって2日くらい不便になってから

昨日来院して縫い目をほどきましたが、帽子をかぶること以外は不便なこともなくていいですね。

手術をしてみた立場として感じたのは、
個人的に幼い時.. もっと若いうちに!! するのが正しいと思います。
頭皮の弾力性? こんなことも無視できません
今のような時代に一つの外見管理として重要だと思います。
流行のヘアスタイルもできないし、プールも気軽に行けないし
芸能もしなければならないのに本当に不便なんですよ。


手術したことに満足してこのまま育ってほしいです。
本であれ、手術事例は該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 本でも、整形手術は予期せぬ副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 17

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14