- 手術方法 非切開
- 本数 1600本 (800株)
- 手術の経過 37日
- 年齢層 20代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Dr. Moh Clinic]

母材性非切開800毛包1ヵ月+1週間(37日)の後記です。
-
9年前
-
8,523
63
もう手術してから一ヶ月と一週間が経ちましたね (笑)
私は手術後暗黒期? がありませんでした。
先週の木曜日に手術後頭皮ケアを受けに行った時
ケアしてくださる方が最近、手術後一ヶ月目に頭皮ケアを受けに来られた方々の中で
私のように髪が抜けずによく育っている方は初めてだとおっしゃいました。
そしてそのまま伸びられる確率が高いと おっしゃっています
大体移植部位を鏡で見ると、左側は10%ほど抜けて90%生きているようで
右側はそれでも左側よりは軍隊の軍隊が抜けているようで約15%抜けて80~85%くらいは生きているようですね。
お医者さんの先生も経過がいいということですが、あと2カ月までは抜けることができるということです。
だから安心はしません。
ここで私が疑う部分は、手術後10~14日頃に行うかさぶた除去と暗黒期の関連性です。
もちろん医学的な根拠はありませんが、多くの方がかさぶたを取ると同時に暗黒期を経験しました。
それもそのはず、大体手術後2~3週目の初めに髪の毛が抜ける時はかさぶたに移植毛が付いて一緒に落ちるんですよ!
私の場合はかさぶたを取っていません。
10日以上経った時、髪の毛がかさぶたを押し出しながらかさぶたをつけたままそのまま伸びているのを見て
かさぶたを剥がしながら血も出ることができるのに、あえてかさかさと掻いて剥がさなくてもいいと確信しました。
約3週間ぐらい経った時もかさぶたは残っていますが、髪の毛もたくさん伸びていました。 その時、髪を洗ってから
親指と人差し指で優しく擦ると、毛が抜けることなく、かさぶただけが落ちてきました。
まるで草の葉についた土を洗い流す感じでした!
そして手術後一ヶ月の間は頭にほとんど刺激を与えませんでした。
手術後、ほぼ15日までは皮膚科に来院して洗いました。 汗を流したりもなかったし
ほぼ3週間まではただ頭に手をつけませんでした。
運動もジムを一ヶ月間停止させて、30日までは運動しませんでした。
運動は30日が過ぎて始まりました。 あ、お酒とタバコはもちろんしません! 手術後30日間よく食べてよく寝たんですね!
血や系列の薬も飲まないつもりでしたが、それぞれ違う病院の専門医の3人に飲めと言われて
今日からピナ系列の薬も始めました。それで、新しく始める気持ちでレビューを投稿します
久しぶりに入ってきた前現車に私と違う経過の方も多いので、参考のために上げてみました。
皆さん、ぜひゲットしてください!!!
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,455
-
- 01-03
- 閲覧 957,781
コメント 63