- 手術方法 切開
- 本数 3300本 (1650株)
- 手術の経過 300日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Dr. Moh Clinic]

母材性切開 3300本 10ヵ月目を見てください
-
9年前
-
6,289
31
こんにちは.
昨年10月中旬に切開3300本の移植を受けました
家のパソコンが壊れて携帯でレビューを今になって載せます
前の写真2枚は病院で院長が自然光状態で撮った写真です。
結果は大丈夫だと思う前よりもっと自信があります
しかし、個人の欲かどうかは分かりませんが、前の中央左側の頭の方向が
変わるあそこに密度補強をちょっとしたいですね泣
これが気にならないようにしても ずっと気になるという..
(手術後毛包炎もちょうどあそこでよく発生したが..)
頭を下げた時もあの部分で少し割れますね
院長があの中央左側の部分で頭の方向が変わってああだと
私もあそこ以外は手術結果が満足ですが
あそこに空いて見えるのがしきりに気になりますね···
皆さんはどう思いますか??
中央左側部位の密度補強はこれ以上できないのでしょうか?
PS.下の現在の写真2枚は逆に出ていますね修正してもあんな感じですㅜㅜ
昨年10月中旬に切開3300本の移植を受けました
家のパソコンが壊れて携帯でレビューを今になって載せます
前の写真2枚は病院で院長が自然光状態で撮った写真です。
結果は大丈夫だと思う前よりもっと自信があります
しかし、個人の欲かどうかは分かりませんが、前の中央左側の頭の方向が
変わるあそこに密度補強をちょっとしたいですね泣
これが気にならないようにしても ずっと気になるという..
(手術後毛包炎もちょうどあそこでよく発生したが..)
頭を下げた時もあの部分で少し割れますね
院長があの中央左側の部分で頭の方向が変わってああだと
私もあそこ以外は手術結果が満足ですが
あそこに空いて見えるのがしきりに気になりますね···
皆さんはどう思いますか??
中央左側部位の密度補強はこれ以上できないのでしょうか?
PS.下の現在の写真2枚は逆に出ていますね修正してもあんな感じですㅜㅜ
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,491
-
- 01-03
- 閲覧 957,845
コメント 31