毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

イスタンブール(セブメック) 225日付

  • 14年前

  • 6,841
17
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 4300本 (2150株)
  • 手術の経過 225日
  • 年齢層 30代後
  • 手術範囲
    • A A型
2月27日~28日、それぞれ前髪2150毛包(4000毛未満)、頭頂部2150毛包程度の手術(やはり3600毛程度? )

1. 手術前
2. 手術直後の写真
残りはすべて手術して225日が過ぎて写真です。

手術の写真を見ればわかりますが、頭頂部の前髪を植えて、その中間部分を毛包が足りなくて植えられませんでした。
なので、頭が生えた後、今見るとその部分が少し空いて見えます。

もう一度手術をして、頭のラインは0.5センチくらいでも下げて、その空いた部分に補強手術をしたいです。
約2~3000毛包を予定しているので、費用は五百程度でいいですよね?

手術に対する満足度はまだ80パーセントくらいですが、1年ちょっと過ぎたら90パーセント近くにはなるんじゃないかと思います。

毛髪移植手術をして、抜け毛のないレベルのような密度や姿を期待するというのは、愚かな考えだと思います。  後ろの髪を全部抜いて脱毛した部位に植えてもそうはなりません。

ただ、坊主頭になるところから抜け出したことにまず感謝しなければならないし、(私のようにたくさん進んだ方々はですね)その次は少し気を遣えば、大きく坂の集まりと差がないように見える程度に満足します。

植えた分だけじゃなくても、満足できる分は上がってきたと思います。

100パーセント満足を満たすには、来年の春くらいにもう一度手術するしかなさそうで、これから少しずつ次の病院はどこでやるべきか悩んでいます。  セブメクイスタンブールがいいのですが、遠すぎるのでまた行こうか迷っています。  我が国や近くで上手な所があればとても良いと思います。

手術後の毛髪採取後の後頭部は、100%きれいではありませんが、後頭部をスポーツ風に剃っている私にとっては全く負担のないレベルです。
現在頭に皮膚トラブルが三つ四つ生じてちょっとあれですが, 皮膚トラブルがなくなれば本当にきれいです
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 17

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14