毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

  • 7年前

  • 7,289
13
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2000本 (1000株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • M2 M2型
こんにちは.

体験談の写真を載せるというのが忙しくて後回しにして今になって載せるようになりますね。

4月に植毛をすることを決めて、今は3ヶ月ほど経ちました。

だんだん髪の毛が細くなって、髪を洗うたびに髪の毛が抜けるのがこれ以上延ばしてはいけないと思って悩んでいたが、テダモを知り、体験談を見てここですることに決めました。

病院を何箇所か行ってみてここで相談して下さったお医者さんが自信もあるし、どうせするなら3000毛したいし、最大限たくさん植えたい ということでしたが、色々な説明と共に2000毛なら十分でヘア型に合う移植方法について教えてくださって、ああ、ここは他の病院とは違ってお金より患者をもっと考える所なんだなという気もしたし、肯定的に考えて移植をすることに決めたようです。

手術の時も痛くなかったし、寝て起きたらある程度終わっていた.. ただ、時間が数時間かかるので十分余裕があるので、移植する株数も大きくなかったので、すぐに終わったようです。

手術初日には手術部位に無意識的に触れてはいけないので、首枕と寝る時に腕と足を結ぶ紐をくれるのですが、それで安全に寝たと思います。

一週間になると日常生活をする時も見えなくて無理はありませんでした。

もう3ヶ月が経ちましたが、写真がなくて以前撮った手術前、手術1日後、手術13日後に写真をアップします。

3ヶ月ならショックロスと言いますが、現在髪の毛が抜けてはいませんし、産毛が生えていますし、抜けた髪もありますが、前向きに考えようと思います。

数ヶ月後には髪が完全に伸びると信じたいです。

皆さん、お得になってください!!

そうだ、手術後に車を引いて家に帰ったら駐車場の警備の方が「ここで手術したの?」と言いながらよく選んだと.. 自分がここで働きながら、10年近くここで手術する方の中で後悔する方が1人もいなかったというので、本当に良い選択をしたと思いますし、先生にも感謝の気持ちができました!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 13

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14