毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

10月13日の非切開ラインカットの手術後の体験談です。

  • 7年前

  • 7,178
24
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2927本 (1464株)
  • 手術の経過 3日
  • 年齢層 40代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
1.JPG

<正面>

2.JPG

<後頭部1>

3.JPG

<後頭部2>

こんにちは
デダモで数多くの体験談を見て、ついに私も10月13日に植毛手術をしました
病院は狎鴎亭のモジェリムで行われ、ヤン·ユグン院長が非切開ラインカットで執刀してくれました。
相談の際に2800本程度の見積もりが出て、実際の手術は2927本を植えてくださったそうです。
密度やデザインの面で気を遣ってくださったようで、とても満足しています。

手術当日約9時30分から手術が始まって午後3時30分くらいに仕上がりました。思ったより耐えられます。
ほぼ午前は採取、午後は移植で行われ、睡眠麻酔が2回行われました。 途中で10分休みます

私は土曜日に手術をして月曜日に来院後、髪を洗ったのですが、手術後、他に不便なことは特になかったのですが、採取部位にガーゼを当ててテープを貼っておいたので、寝る時にちょっと不便でした。 2日ほど寝起きをして、昨日ガーゼを外してシャンプーしました。
上の写真は全部昨日撮った写真です。
私の場合、痛みはほとんどなかったし、今も採取部位が少しずきずきするのを除いてはほとんど正常のようですね
昨日は後頭部にガーゼを引いてそうか熟睡しました 楽だから

昨日病院でシャンプー後に友達に会ったが、植毛したと言うから信じません。 額まで移植したのを見せてこそ信じます。
それだけ後頭部に目立たないし、痛みもほとんどありません。 2日ぶりに運転免許の適性検査を更新しに行くし、友達に会って遊んでも全然大丈夫です 笑 非切開ラインカットはちょっとよくやったと思います
今週ずっと休暇を使って、生活の中で療養をしながら余暇生活を楽しみます。

手術の仕上げの時、院長が植えたところだけ見れば大当たりだと言いましたが、必ず全部上がってほしいですね
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 24

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14