毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaive Clinic

[Hannaive Clinic]

非対称M字切開2000本、3週目になりました

  • 6年前

  • 4,190
9
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2000本 (1000株)
  • 手術の経過 21日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M2 M2型
20181011_200624.jpg

<移植前>

20181011_202457.jpg

<移植前の右側>

20181026_234140.jpg

<糸くず除去後>

20181027_103359.jpg

<21日目の右側>

20181026_234727.jpg

<21日目の左>

移植してからもう3週目になりましたね(笑)
思ったより時間があっという間ですね~
初めて移植を受けた時は10日間休みを取って10日間外にも出ず家でずっと休んでたんですが11日目から職場を出るから大変ですね..
職業の特性上重いものを持つ時があるのに重いものを持つと後ろ髪が引っぱってかがむこともできなくてとても大変でした..移植を受けてすぐに日常生活をされている方を見ると不思議です私が特に痛みを感じているのかもしれませんね。 私は切開部位がつっぱって、かがむこともできないので、ゴワゴワしていますが、まだ頭は下げられません 重いものも持てないしww
そして14日目に縫い目をほどいてきたんですが 確かに楽でした 私は地方に住んでいたので、近くの医療院の神経外科に行って解きました 解く時は少しチクッとする以外はなかったです 室長が当日から指紋シャンプーしてもいいとおっしゃったので指紋シャンプーをしました。 移植部位に角質がすごく多くてかゆくて指紋シャンプーをする時にごしごしこすろうと思ったが、いざシャンプーをする時は念のためにそっとこすります。まだきつく巻けずにそっとこすります髪を乾かす時もすごく気をつけて乾かすんです。それでまだ角質が少し残っているかもしれません 私もそろそろ暗黒期を待っています。(心の準備というか)まだ暗黒期が来ないのでよくわかりませんが、来るようになるとメンタルが崩壊するかもしれませんとにかく今22日になりましたが生活がとても楽になりました 11月10日にケアを受けに行きます 一ヶ月経ってからケアを受けに
来いって言われて~室長さんとても親切ですね。あ、そして昨日髪の毛を切ったんだけど.. あまりにもたくさん下げたからそうなのか.. 切開部位が見えますね。少しかがむと(泣)次からは少しだけ上げないといけません.. 暗黒期が始まったらまた写真を撮って感想を送ります~~
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 9

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14