毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

NHIニューヘア毛髪移植(切開/3200毛)2日目のレビューです。

  • 5年前

  • 3,613
3
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3200本 (1600株)
  • 手術の経過 2日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
    • M2 M2型
20191202_154030.png

<[右側]>

20191202_154045.png

<[左側]>

20191202_154056.png

<[正面]>

20191202_154325.png

<[手術前]>

ニューヘア毛髪移植(切開)2日目のレビューです。
20代半ばから後半にかけてM字がひどくなり、4カ所ほど移植相談を受けました。
もちろん時間を節約するために大茶母で有名な病院だけを受けました。
相談はみんな親切で良かったです。
個人的にニューヘア院長の自信のあるお言葉が私の選択に大きな影響を与えたようです。

08時に到着して簡単に室長と院長の相談を受けながら、
デザインを直してくれます。
土曜日だからか何か早く進行される感じがありました..
私の心まで少し焦ったような気もします..(´;ω;`)
それでなのか、「デザイン」の面で横のラインとか、もう少しお聞きして 院長の話も十分に聞いてみて
していたらどうだったんだろうという物足りなさが残りますね..この点では不本意ながら顔色を伺うようになったようです..
もちろん、今の状態も不満足というわけではありません。^^;

こうした相談を終えて、簡単に睡眠誘導注射や薬の服用後、手術室に入って睡眠誘導ガスを飲んで寝たようです。
目が覚めた時は、すでに切開及び縫合の仕上げ段階でした。
その後、院長がスリットを出してくれて、看護師の方が毛包を植えてくれます。
手術の間、痛みがほとんどありませんでした。

途中で簡単にサンドイッチと飲み物でランチも提供してくれました!
手術を受ける間、退屈しないようにネットフリックスの具備となっている点は良かったと思います。
手術の最後に院長先生が入って来て お疲れ様でしたと言って行きましたが
麻酔の機運のせいで何も言えなかったようですね。
院長、看護師の皆さんお疲れ様でした。

手術後、自宅に復帰してから、後頭部のほうが少しずつ痛みが出てきたんですよ。
薬を飲みましたが、手術当日の睡眠は不便で何度も目が覚めました。
まだ密度と成功程度の判断はよくできないが、これから1年までは管理を着実によく気楽に過ごそうと思います。
移植がお悩みの方もニューヘア院長と相談してみるのもいいでしょう。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 3

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14